こんにちは花
2歳4歳の男子2人子育て中

アラサー母ちゃん
ハナですニコニコ

子育てや暮らしのこと
日々感じたことや小さな気づきなどを
記録していきます♩

元保育士です
ぽってりフラワー
今後、保育への思いや
退職の経緯も書いていきます
にっこり






久しぶりに泣きたいくらいの

気持ちになりました。


いつもとトーンが違うけど、

どなたか読んでくれてたら嬉しいです!






近い親戚で集まってお盆の法要があり

ひととおり終わって雑談が始まった時。



お子さんは何歳ですか?どこの保育園?


と聞かれたので答えると、

聞いてきたおじさんの顔がひきつりました。



ちなみに、自然の中でのびのび過ごす理念のようちえんです花





「ああ〜あの園ですか。

自由な園で育った子どもは

ちゃんと座る事ができないでしょう?


どこでも走り回るし服は着ないし、

普段自然で過ごしているからトイレもそこら辺でする。」


だいたいそんなことを言われました。



わたしはまず、なぜ今その返事になるの??

と不思議で仕方なかったです真顔




実際に通っている子どもと親を目の前にして

そんな事を言って、どういうことを伝えたいの?


そしてうちの家族の何を知っていらっしゃるのでしょうかネガティブ魂が抜ける



何か言いたかったけど、

今言い返しても絶対言葉は届かない。

それで納得するような人なら

そもそもこの場でそんな事言わない。


そう思って、何も答えませんでした真顔








法事は終わって帰宅し、

夜になってシャワーを浴びていると、

どんどん怒りが込み上げてきました泣くうさぎ





なんでこんなに嫌な気持ちなんだろう。



考えちゃって眠れないので、

文字にしてみようと思います電球






チューリップ

まず、ジャンルで人をひとくくりにして

自分が知っている一部の子どもの姿だけで

全部がそうだと決めつけないでほしい。


その時おじさんが見た子どもたちだって

どんな背景で暮らしていて

どんな個性をもっているのか


ひとりひとり違うはずです。



ひとくくりのイメージで

批判するのは簡単だけど、



そんな風に言って済ませてしまうのは

本当にもったいないほどに

子どもたちは多様で、面白くて、

すばらしいのに泣くうさぎ泣くうさぎ




(私が今書いている事も、おじさんに対して

決めつけているところがあるかも。

なので私の経験した事、感じたことだけを

書くように頑張ります)






チューリップそれから、


ちゃんと座れないでしょ?

言うこと聞けないでしょ?って言うけど


ちゃんと座れるのが一番いい

っていうわけでも無いと思っています泣き笑い





子どもたちがみんな

座りたくて座ってる訳じゃない!!




もちろん実際に取り組んでいる頑張っている先生たちや子どもたちを責めたり批難したりする意図はありません。今の保育や教育の仕組み・人員配置の中で精一杯の事をされていると思います。




だけど、

保育園や教室のなかで

自分の思いを押し込めて

「ちゃんと」座ってる

「ちゃんと」黙ってる

子どもたちがいるのも事実です泣くうさぎ






保育士時代、


このクラスはもちやすいよ〜

みんなちゃんとできる子だよ〜


と他の先生に言われながら

子どもたちに出会った新学期



はじめはおとなしく

キチンとしていた子どもたちが、


次第に個性や思いを爆発させていきました。




子どもたちからの


気持ち聞いてほしい!うけとめてほしい!


のエネルギーを受けた時、



こんなに抑え込んでた気持ちがあったのか…

って、衝撃的でした。







ただ、やっぱり集団生活の中で

全員の思いをしっかり受け止めることは

難しいです…


今の人数配置では収集がつかなくなったり

全体を見れなくなったりしてしまうアセアセ


実際うまくできませんでした悲しいくやしいです悲しい








でも、



幼児期に、自分の思いを表現したり

自分なりにやってみたりすることスター


自分の気持ちを信頼する大人に

受け止めてもらうこと花



ちゃんと静かに座ってちゃんと

大人の方を向いていることよりも、


先に大切なことだとされています。




数年前に保育指針が改正されて

愛着形成の重要性が強まり、

非認知能力を育むことが重視されました花



私はその改正が嬉しかったです流れ星

でも現場の雰囲気や慣習は

そんなに変わらなくてショックだった悲しい










 


すごく時間をかけてここまで書いたけど、

気持ちが落ち着いてきましたぽってりフラワー






今、冷静になって、



子どもたちがのびのび過ごすこと


ひとりひとりを理解し受け止めること



その大切さを知っている大人が

もっと増えたらいいなあー


とおもいました花









はじめは何でこんなに

モヤモヤするのかも分からなくて驚き



子どもへの理解や保育教育のあり方、

自分の保育観、

今まで出会った子どもたちから貰った気持ち、


法事の場面では

他の親族もこのおじさんみたいに

否定的に思ってるのかな…という不安。



全部混ざっていたようでした悲しい






だけど、どうしたって

他人のことは変えられないし。


自分はやっぱり自分の家族を大切にするスター












書いている途中で、


お空のおばあちゃんの言葉を思い出しました。




相手の言っている事が正しいばかりじゃないからきにしなくていい。


そうやって受け流す事うさぎクッキー








今回、はじめはモヤモヤしてしょうがなくて

スルーできない自分に苦しみましたが驚き



自分なりに気持ちを整理する時間をもったら、



これも必要な時間だったと

思えました電球


がんばった!




きっと、こんなにぐるぐる考えたのも

おばあちゃん見守っていてくれてるんじゃないかなーにっこり







ここまで見てくれた方いたら

ありがとうございましたニコニコ飛び出すハート