【西園寺温泉】社会福祉法人佛子園 <地域コミュニティとしての事業所> | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【活動実績&今後のスケジュール】 【会員募集中】

 

ベル 花主催イベント ベル

決まり次第、9月のご案内をさせていただきます。

お楽しみに♪

 

やっと来られました。

社会福祉法人佛子園が運営する複合型事業所西園寺。

 

 

西園寺温泉、凄かった。

何が凄いって心地よい人のつながり。

町内の人に無料開放している温泉は、

お風呂に入るときに、

ガラガラガラと扉を開けて「こんばんは〜」

とみんなにこやかに挨拶するのです。

 

全部で五席しかない洗い場は満席。

おばちゃんが二人やって来るなり、

みんなに「終わったらよろしくね〜」とにこやかに声を掛けお風呂へ。

私が長男に「終わりました」って

言って来てと頼むと、

おばちゃんをエスコートして来て

椅子をシャワーで流し「どうぞ」と最高のおもてなし。

おばちゃんメロメロに(笑)

 

お風呂でご近所の方とお話し、

上がってからおっちゃんと喋り、

スタッフのおばちゃんと長男の事や私の事を話したり、

施設の事を伺ったりしました。

 

 

施設自体が事業所の枠を超えて、

地域のコミュニティになっていることに心から感動。

 

みんなゆる〜く繫がって、

ちょっと喋っては

「じゃ、お先〜。おやすみー。」と帰って行く。

 

ご飯も就Aで作っている

お味噌やらっきょうや梅干しなどが使われていて、

優しく美味しく、お腹も心も満腹。

 

 

長男にここで働きたい?と聞いたら、

「うん!僕は12時になったら鐘を撞く係やるわ」

だそう。

珍しく自閉っぽい答えに可愛くて吹き出す。

(お寺を改修した場所でかなりその名残がある。梵鐘も残っている)

一番好きな温泉になったらしい(笑)

 

お湯もすべて掛け流し無加温&無加水。

とても素晴らしかった。

 

地域と共にある事業所に胸キュンしまくりでした。

福祉の可能性を物凄く感じました!

 

他にも同じ系列のたくさんの施設があるので、次回は巡りたい!!

西園寺温泉の向かいには

新しい就Aも建設中。

どんなふうに進化して行くのかとても楽しみです。

 

スタッフさんと再会を約束して帰路につきました。

 

お花。ひかりお花。

 

必要な方に情報が届くように

ランキング参加中晴れ


にほんブログ村

1日1クリック投票システム。

本日も応援よろしくお願いします流れ星

 

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧