hanareが活動を始めてそろそろ一年です。

早いなあ。

2年目もワイワイやりたいと思います。


さてさて、秋に蒔いた小麦が収穫時期を迎えました。


①刈取り

ノコギリ鎌という鎌でザクザク刈り取る

{E98173C5-5AAE-4D1F-92D4-4FFD76CDE0EC}



②干す

カラッカラになるまで干す

{E10ABA35-AA65-4CA6-8219-4001FD7F390D}


③脱穀

千歯こきというもので藁から実を外す





④籾摺り

洗濯板と手作業で籾を外す





⑤箕をつかって籾と実を分ける

おばあちゃんの熟練の技に脱帽!




昔の人の知恵には脱帽です。

この後は、製粉して、最後のゴミ取りへと進んでいきます。


食べるのはまだまだです。

地道にコツコツとやっていきます。


来週も大人数で続きをやります。

晴れますように。