こんばんは♪
見にきてくださり
ありがとうございます
昨日のブログはこちら
万博のお話です!
昨日のブログにも書きましたが
滑り込みで万博に行ってきました
年パスを持っている友人たちが
予約などを全て教えてくれて
2ヶ月前抽選で
シグネチャーパビリオン 河瀨直美「Dialogue Theater - いのちのあかし -」
7日前抽選で
シグネチャーパビリオン 中島さち子 「いのちの遊び場 クラゲ館」
2つに当選しました
万博について本当に何も知らず
この当選がどれくらいの確率なのか等
全くわからず、、、
万博情報的な事は何も書けないので
簡単に感想を書きたいと思います
シグネチャーパビリオン 中島さち子 「いのちの遊び場 クラゲ館」
予約せずとも誰でも利用出来るスペースがあり、そこではストリートピアノがありました!
ずっとBGMだと思っていた音楽が、小学生くらいの男の子が弾いておりびっくり
予約者が入れるスペースは、音と映像が360度感じられる内容でしたよ
手を広げるとクラゲが大きくなる展示物
自分の想像する倍の大きさのクラゲになり驚いております
幻想的で素敵でした💓
シグネチャーパビリオン 河瀨直美「Dialogue Theater - いのちのあかし -」
こちらのパビリオンは、並ぶタイミングでテーマが書かれた紙を渡されます。回ごとに違う質問が配られる同じそうです
私が貰った質問はこちら⇩
考えても考えても答えの出ない質問。いのちについて考えるって難しい。。
こちらのパビリオンは古い学校なのですが
まるで映画の中に入り込んだかのようでした🎞️
撮影スポットとしても人気です!とアナウンスされる前にこの写真を撮ったのですが、
一緒に行った友人に「さすがやな」と言われ、そこだけ笑ってしまいました
予約出来たパビリオン以外には、もちろん入れず。
どこも凄い人でしたが、気候も涼しくなっており、万博の雰囲気はたっぷり味わってきました
パビリオンもものすごく印象的でしたが、
大屋根リングから見える各国のパビリオンの風景だけでも充分と思えるほど、その景色と空気が素晴らしかったです!
最後にFIJIYAのスティックショートケーキを食べて帰宅! この写真を撮っていたら、同じ友人に「やっぱりさすがやな」と言われて、またひと笑いしました
一度は行きたかった万博に連れて行ってもらい
思い出に残る経験ができました
・
・
涼しくなったタイミングで行けたので、万博に行くための快適なコーデなど、特筆する事は無いのですが、、
友人がとにかくバッグはトートバッグがいいよと教えてくれたのですが、これはガチで大正解でした
パッと出し入れ出来る
パビリオンによっては、リュックは背中ではなく前に背負ってくださいと言われることもあり、トートバッグがとにかく楽ちんだと感じました
私はこちら持っていきました
今後、ディズニーなどのテーマパーク行く時も絶対トートバッグにしようと決めたのでした