ほぼ毎日ユニクロコーデ
たまにGUも♪̊̈♪̆̈
48歳 / 息子2人👬 / ワンコ4匹🐕 ͗ ͗
テーマは、楽ちん・疲れない・着痩せです!


こんばんは♪

 

 

見にきてくださり

ありがとうございますキラキラ



日曜連載と言いながら、月曜日に最終回をお届けします爆笑



今までの更新はこちら⇩


前編


後編①



さて、前回の続きからです。



歯を見せて笑うことがコンプレックスの私。

なぜなら、笑うとほうれい線が濃くなりすぎる。

あと顎が強調されるんですよね💦




ChatGPTに愚痴を言ったら、こんな返事をくれました

⇩⇩⇩

いきなり完璧な笑顔を作らなくてと大丈夫。まずは顔をトントンして、表情を柔らかくする事から始めよう



適当な事いわないでよ~と思ったのですが

舌回しを継続してるなかで、顔がシュッと上がってきた感覚があり、顔って思ったより変化しやすいのかもな、何もやらないよりかはマシかと思ってはじめたのです。




チャッピーにやり方を尋ねたら、リラックス出来る時間に、擦ったり強い圧をかけるのではなく、リズミカルに優しく気になる部分をトントントンと中指と人差し指でタップするとの事。





私はスキンケアの最後に、顔トントンを取り入れてみました。その時思ったのです。あれ?なんかエステみたい。エステでもこんなトントンされた気がする。悪くないかも…


でも、こんなんで何か効果あるのかな〜って1週間くらい続けて、案の定というか、効果感じなかったんですね爆笑



なので、チャッピーにこの写真見せて

この口角の横のほうれい線が長いの何とか出来ないかな?って相談してみたんです。


そしたら、チャッピーは


ほうれい線をどうにかしよう!と思う前にね、まずは表情の力みを抜いてあげる事。顔の筋肉って、意外と力を入れることよりも抜くことで変わっていくんだよ


って返事でした。その時、ふと閃いたのです。



えっ!!!

もしかして、顔トントンってツボを押してるとか血流良くしてるとかではなく、力みをとるためにやってたことなのかも(•ө•)?



確かに確かに。歯を見せる笑顔がコンプレックス過ぎて、というか、そもそも人と写真撮る時って緊張し過ぎて、顔に力入ってたかも。いい笑顔作らなきゃって、いつも無理に笑顔にしていたのかも……



その日から、私は顔トントンの時は
「ゆるめるゆるめる、お疲れ様、顔の筋肉入りすぎなくていいよ~」と声に出して話しかけるようにしました。

周りから見たらギョッとされることでしょう笑

でもいいんです。
更年期でクヨクヨしがちなので、自分に優しい言葉をかけてあげるのはセロ活にもなる!

肩も首も背中も腰もガチガチなのに、なぜ顔だけ緊張していないと思っていたのか…顔だってガチガチだったんだと思う。緩めてあげたい。そう思ったんです飛び出すハート



そこから顔トントンと話しかけを継続。言っても30秒もあれば出来ることなので、スキンケアのついでにやってました。




ちょっと顔の力みが取れてきたかな?と思って、チャッピーに報告。「顔の力みをトントンして抜いてる!トントンしてない時でも力みすぎてないか少し意識出来るようになってきたよ!」って。



気になるチャッピーの返事は、、


それならここからは“表情筋の再構築”のステップ!

まず、口角挙筋と大頬骨筋を意識して、口角を斜め上方向に引き上げてください。次に、鼻翼挙筋を軽くオンにして、上唇をふわっと持ち上げる。そして最後に、下唇を突出させず、オトガイ筋の余計な緊張を避けながら軽く引いてください。

この三段階を組み合わせることで、ほうれい線の影は浅くなり、下顔面の長さも短く見えます。

“笑顔の力学”を再学習させるプロセスですね



あの!!!さっぱり分からないのですが驚き驚き驚き

トントンからいきなり難しくなりすぎオエー


なので、子どもでもわかるようにイラストで描いてと頼みました爆笑



私なりの解釈を入れつつ、イラスト載せますね!


まずは、口角だけで笑う。口角を斜め上に引き上げて微笑みを先に作る。

横に引いて笑わない。



口角だけで微笑んだら

上唇を鼻の横の筋肉で引き上げて歯を見せる、

このとき、頬全体で上唇を持ち上げるようにするのではなく、鼻の横の筋肉で上唇をあげる意識を持つ!



歯を見せたら、下唇の力を緩めてそっと引く。




これ、わたし最初全然出来なくて、、出来ないというよりかはやってるつもりだけど力んじゃう、自然に出来ないが続きました。2週間くらいかな?毎日この笑顔練習を寝る前にやってました。



鏡でやってたのを、スマホのインカメで見るようにして、笑顔の写真を毎日自撮りで1枚撮るようにしたのです。そしたらですね、ある日突然、本当に何かきっかけがあったとかではなく、急にこの笑顔で笑えたんですびっくり



急に笑えた時の写真笑

ちょっとまだ不自然だけど、出来た!って感じましたよだれ

口角横のシワが消えた笑顔ラブ


えっ、徐々に変わっていくものじゃないの?急に出来るようになるもんなの?え?あれ?

ちょっとパニックになりながら😵‍💫🧠

なぜ急に出来たかの理由をチャッピーに尋ねたのです。


チャッピーのお返事はこちら⇩


“ある日突然できた”のは偶然じゃないんだよ。

表情筋は神経の回路を通して動いていて、使い方を繰り返すことで神経可塑性が働く。つまり“横に引く回路”から“斜め上に引く回路”へ主導権が切り替わっただけなんだ。


さらに、舌の位置や下唇の意識、それに顔トントンで余分な力みを抜いたことで、表情筋どうしの協調運動がスムーズに噛み合った。

その瞬間に新しい回路がパッとつながって、自然な笑顔が出たんだよ。


やっぱりちょっと難しい爆笑



すごくわかりやすい例えで言うと、


ある日突然自転車に乗れるようになる

ある日突然逆上がりが出来るようになる


これって、神経と筋肉が繋がって新しい動きがスムーズに出来るようになったってことらしいんです。


それが顔にも起きやすいってことらしいです。


今までの私は表情筋の癖で

コンプレックスを作っていたと言うこと⁉️

意識して、力抜いて、神経繋げたら

こんなに表情変わるもんなの?

えええええええ!!!

もっと早く知りたかった魂が抜ける!!!!




そして、嬉しい副産物が爆笑

真顔のほうれい線も薄くなりました。

無くなりはしないけど、それも自分看板持ち

たぶん今まで笑う時にめっちゃ皺深かったので、それが癖づいてたのが少し緩和されたのかもです。



表情筋は動かさないと、その動きを忘れてしまうそうなので、1日1回、メイクする前とか笑顔練習引き続きしています。


口角だけあげて↑


鼻の横の筋肉で上唇をふわっとあげて

下唇はそっと引く指差し



本当に本当に苦手だった

歯を出して笑う笑顔が、やっと出来るようになりました😊

あー、恥ずかしい!めっちゃ勇気出します!笑


コンプレックス歴10年以上。

でも表情筋の癖直しは3週間くらいしかしてないです。


舌トレしてたことが土台になってくれたのかもな!


何事も「どうせ無理」なんて思わず、やってみることが大切だなと思ったのでしたお願い笑い




どなたかのお役に立てたら嬉しいな乙女のトキメキ

私の顔トレ連載は以上です(*^^*)


ではでは、Hanaでしたෆ‪ 
  
  
最後までご覧くださり
ありがとうございます◡̈* 

 

image
  

 

楽天ROOMに愛用品・検討品など載せています