GWも終わり、今日から仕事、いつもの日常に戻られた方も多いのではないでしょうか
GW開け、心身ともに疲れも出やすいです。
ムリせずゆったりと過ごしましょう
さて、みなさん舌👅はどこに当たってますか?
①上前歯の裏
②下前歯の裏
③上顎についている
④どこにもついていない
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
👇
正しい位置は③
舌は筋膜のつながりで、
頸部深層筋群→胸膜→横隔膜
→大腰筋→骨盤底筋群
→股関節内転筋群→膝窩筋→後脛骨筋
というように、上は舌〜下は足まで一連の筋肉のつながりを持っています。
全身が繋がっているのがよく分かります
腰痛ある方、姿勢の悪い方は舌も下がっていることが多いです。
舌が下がると酸素を取り込む量も減ります。
舌は首の筋肉に支えられています。
舌には唯一関節がないのです。
下がってる方は舌を正しい位置に戻して首の負担を減らしていきたいところです。
慣れた方は、吸う時に舌を上顎につけて、吐く時に舌根(舌の奥)を広げてあげながら呼吸してみてくださいね
さらに呼吸に集中できます
簡単な舌トレーニング👅
👅舌で歯をなぞりながら大きく回す
👅舌をべーとできるだけ長く出し、そのまま首を天井へ。そこから顔をゆっくり左右に動かす
舌トレーニングは小顔効果、二重顎解消、歳と共にさがる頰を持ち上げてくれる、など嬉しい効果もたくさんですよ
歳と共にエラが張るという方は舌の筋力がないというのも大きな原因です。
最近の子ども、口が開いてる子が少なくないのがとても気になります。
口が開いてる状態は口呼吸、舌の筋肉が使えない証拠です。
舌が歯に着いてる人、結構います(私調べ
)
意識して上顎につけて、それを習慣化していきましょう
先週はレッスンお休みだったので、今日は2週間ぶりのピラティス@高尾でした。
駅降りたら冷たい雨☂️
気温も急降下⤵︎
雨の中ご参加いただきありがとうございました
いつもの会員さんはもちろん、今日は元めじろ台の会員さんが
久しぶりに会えて嬉しかったです
またZUMBAもお待ちしていますね
今日もありがとうございました
mikaのホームページ