今日はサークルお休みさせていただき申し訳ありませんでした。
私の事情により開催できずしょぼん

午後近所のコンビニで強盗事件発生叫び
パトカーがたくさんいるなと思ったら。
学校からも集団下校させますとの連絡ビックリマーク
早く犯人が捕まってほしいです。

ブログupできなかったけど、1月初旬に久しぶりにジャズの体験に行ってきました。
ジャズの振付、やっぱり楽しかった~ビックリマーク
先生が使ってた音楽もちょっと年代を感じさせ、またそれが新鮮でいい音譜
そういえば近頃ジャズのクラスってあんまり聞かなくなってますよね!?

1月はほんとにいろんなことがあり、色々と考えてしまいましたビックリマーク
頑張っても頑張っても自分のしてることがカラ回りしょぼん
珍しくプラス思考が働かずあせる
人生いい時ばかりじゃないし、だから楽しいニコニコわけだから、きっと今は試練の時だビックリマークと思うことにします。


勉強になることもあってありがたいのですが。
今年に入りとても貴重な時間を過ごさせていただきました感謝
私自身、どれだけ基礎が大事かというのを痛感した1日でしたビックリマーク

前へ立つ以上、100%の動きじゃ誰もちゃんと動いてくれない、150%の動きでやっと少しは動いてくれるビックリマーク
200%の動きをしなきゃ!!
そしてリード以前に基礎ができているのが大前提ビックリマーク


当たり前のことなのに、改めて言われてはっとしました。
PCで勉強したけど、それを確実に自分のものとしていかなきゃ意味がないんだなと。

ステップタッチだけもいっぱい練習しましたビックリマーク
誰でもできそうなステップタッチビックリマーク
正しいアライメントでやろうと思えば、ちゃんと基礎をやってない人はたくさん練習が必要です。
もちろんビックリマークリードしてる人だけに言えることで、ただ楽しみたい人には当てはまりませんが。
ステップタッチもグレープバインもVステップもビックリマーク
PCの時はアライメントを注意されてたし、きちんとしたやり方もPC受けるまで知りませんでしたあせる


動きを見ただけで、ちゃんと勉強した人かどうかは一目瞭然ビックリマークと米本さんが言っていた意味もPCで勉強して初めてちゃんとわかりました。


勉強すればするほど、自分の足りないところを痛感ビックリマーク
その度にほんとに私はダメだしょぼんと落ち込むけどしょぼん

でも勉強しなかったら、具体的に何が自分ができてないのかもわからないままあせる
そのままのほうがよほど恥ずかしい汗

zesの坂口先生や真理先生、そして米本さんもビックリマーク
みんなおっしゃることは同じ。
ずーっと勉強しつづけていかなきゃと。
きっとなんでもそうビックリマーク

真理先生とは直接お話しさせてもらったことは1回しかありませんが、おっしゃることにはいつも感銘を受けますビックリマーク
先ほどの話も真理先生の言葉ビックリマーク

ZUMBAが日本で徐々に広まっていったのも、ZUMBAというプログラムが楽しい音譜というのと、zesの先生方や素晴らしいレッスンをしてくださる先生方の力もとても大きいんだと思いますラブラブ!

私自身一からやり直しな心構えでアップデートしていきます頑張る

先日久しぶりにB1のテキストとDVDを見直しましたビックリマーク


改めて確認するとこれこそが原点ビックリマーク
すばらしいテキストですラブラブ!

ZUMBAだけじゃなくてなんでも言えることなんだな~好
基礎が大事ってキラキラ

ってことで、ZUMBAだけではなく、今年はもっと体幹を鍛えて美しい姿勢になるビックリマークをモットーにニコニコ


すべてのダンスの基礎となる体幹を鍛えて体を作りますかお
これからみっちり勉強していきますビックリマーク

宣言しておけば、きっとサボらない!?汗

こんなの買って正月明けからがんばってますラブラブ!


PCで勉強した時は覚えるので必死だったけど、筋肉のことって知れば知るほど面白いです音譜
面白いと知りたくなるし、いつの間にかいろいろなことを覚えられますニコニコ

動かして鍛えたほうがいいところと、筋肉が凝り固まってるからほぐさなきゃいけないところとマッチョ
それもひとによって全く違うしビックリマーク

私はハムストリングスとおしりが硬い汗
気づかないかもだけど、おしりは凝ってる人多いですパンツ

凝り固まったままの筋肉を緩めずに筋トレしてもあまり効果は出ませんショック!
肩凝りに悩んでる人は背中の筋肉が張っています。
ちゃんと筋肉のストレッチをしてから筋トレしないと、肩凝りが改善するどころか背中の張りが強まることも。
腰痛に悩んでる人は概して、背中側の筋力がなく、仙骨(骨盤の上方後部)が歪んでしまっている人が多いです。
腰痛予防にといきなり頑張って筋トレを始めても痛めてしまうこともあせる

去年まで同じようなことを自分もしてたので、間違ったことをしていたことがショックでしたガーン

筋トレと体幹を鍛えるのもまたちょっと違うトレーニングビックリマーク
筋トレも使ってる筋肉を『今ここ使ってるぞ金h肉』と意識してやるだけでも、意識しないでやるよりもかなり効果が違います!!

自分の体を分析すると、骨盤後傾、O脚気味、うすうす感づいてたけど背骨がちょっとずれてましたあせる
筋肉と関節、骨格は密接に関わりあっていて、骨格がよかった人も長年の自分のクセや筋力のなさ、間違った鍛え方などでで歪みが生じます。
歪みによっての不調も様々ビックリマーク
腰痛、首が回らない、肩こりがひどいなどなどビックリマーク
私も先日矯正してもらったら、いろいろなところが歪んでてショックでした叫び
歪みも治していかないとビックリマーク

正しい姿勢を維持していくためには筋力は不可欠なんですビックリマーク
筋肉がないと、おじいちゃんおばあちゃんになったら必ず背中が丸くなったり、お腹だけがポッコリ前に出てしまったりショック!きれいな姿勢ではいられません。

自分の過去2回の肉離れも今は原因がよくわかります。
疲れがふくらはぎに来る人は、大臀筋(おしり)とハムストリングスの筋力が弱いために自分の体重をきちんと支えられずにふくらはぎに負担が必要以上にかかっている場合が多いです。
それだけではなくて、骨盤や背骨の歪みなどいろいろな要素も関わってますが。
そして、腰回りの筋肉がガチガチな人が多いビックリマーク

今年は歪みを元に戻し、きれいな姿勢を目標にビックリマーク

もちろんZUMBA LoversドキドキなのでZUMBAは頑張っていきますが。

これから何回か体幹やモデルさんにウォーキング指導されてるすごい先生に個人セッションしてもらいます音譜
ウォーキングも興味ありキラキラ
長い目で見たら今のうちに体(姿勢)をきちんと治しておきたいと。
自己流だと間違ったこともしてしまうかもしれないので、プロの方にお願いしようと思いますラブラブ!
自分の変化もupできたらしていきたいですビックリマーク

最近自分の中で思ってたことをブログで語らせていただきました。
ちょっとスッキリニコニコ

すっごく長くなってしまいましたあせる
最後まで読んでいただけた方ラブラブありがとうございました感謝