週末は月1の覚醒塾でした。
前回は、冒頭から無風さんからビシッと言われて、固まっていた私たちでしたが、今回はなごやか~にスタート。
まずは、この1か月間でのトレーニングや自分の変化についてシェア。
私は、3月下旬までは、ほんとドタバタだったなぁ。。。
家族が病気になったり、車が壊れたり、上手くゆかないことが多くて、気分や体調も停滞気味。
”ままならないなぁ”って思ってたんですよね。
でも4月に入って、無風さんの自己成長観測会に参加した頃から潮目が変わりました。
「ままならないのは、全部、自分で自作自演プロデュースしていた結果だったんだ!」 と納得できたから。
望んでいた通りに、なっていただけなんですねぇ。。
そこから、4月はおだやか~に過ごせました。
課題も淡々とやっていた感じ。
ささいな変化も出てきましたよ。
必要以上に「考えている」ときに気づけるようになった
思考じゃなくて、感覚に訊ねてみたら、すんなり答えが出た
身体も心も少しゆるんだ感じ
無風さんからのフィードバックは、
・抜け感はいい感じ。声の質が変わってきている。
・怒りなどを溜め込んで、攻撃性を出すクセをやめる。
・何のためにを忘れずに探求し、自分を客観的に観察するクセをつける。
でした。
自分と向き合ってゆけば、自然と道が開けてゆくような感じかな?
そして、今回のテーマは『体の部位の感覚を音で表現する』
前回の「意味の無い音で表現する」の次のステップ。
この課題は、
何だか、自分の弱さや老い、隠している部分が見えてきちゃいそうで、ヤダなぁ・・・
鎧がはずれちゃいそうで、不安だなぁ・・・・
と、抵抗感が出てきます。
でも、
今、鎧は必要か?!
ボロボロになって格好悪くね?
今の自分の状態を把握できるね。
外側が取れれば、芯が強くなるね。
トレーニングをやり始めたら、
体の部位を「音」で表現しようとしても、結構「言葉」になっちゃう。(イタイ、固い、ゴリゴリとか)
そして、体の固さやコリをすごく感じて、ちょっとお疲れモード。
そこで、前からちょっと気になっていたアロマテラピーをさっそく予約しちゃいました。
今月は体の声に耳をすます1か月になりそう