家庭の幸福は妻への降伏

家庭の幸福は妻への降伏

阿部首相の言葉です。確かに!ごもっとも!
仕事の事、家庭の事、無理のない程度に書いてみます。

Amebaでブログを始めよう!
うちの職場の定時は8:30-17:00です。
私は外回りをすることが多い営業マンみたいなものです。4人でチームを組んでやっていますが、うち2名は仕事命!時間は関係ないエンドレス&行き当たりばったり派。私ともう一人は家での時間も大切にしたい効率優先派。でも仕事命派が先輩2人なのです。
毎週打ち合わせをする時間が決まっていて、16:15~スタートします。私の感覚では長くても18:00終了です。みなさんはいかがでしょう?これが20:00過ぎまでダラダラ毎週やるんです。
司会も記録もない会議!?だらだら話して脱線ばかり!効率派の2人は飽きれてますが何も言えません。ストレスたまるばかり!
この会議もともとは17:00~やろうと言ってたんです。それを去年上司に話をして16:15~にしてもらったんです。
やらなきゃならない会議だったら時間内に気持ち良くやりたいと思うのです。
そこで今日、その打ち合わせの前に意見として言わせて頂きました。
①時間を決めて会議をしましょう。
終わる時間が未定なのは見通しが持てない
90分以上会議は集中力も途切れる。
何を話し合うのか、何が決まったのか確認
②司会と記録をたてましょう
議事進行をスムーズに、脱線を防ぐ
③資料を上手に利用しましょう。
紙で済ませられるものは紙で済ませよう

と言うことを伝えました。

すると
Aさんは外回りして顔をつないでなんぼなので、無理!17:00~にしてほしい。

Oさんは正論だと思うが、相手あっての仕事なので、時間内に都合がつけられないこともある。

と言って来ました。
どう思います?

Aさんに言ってやりたい!無理だなんて言ってる何も改善出来ない!時間外労働を強制する権利はお前にはない!

Oさんに言ってやりたい!
相手がどうしてもここしか空いてないのでこの日のこの時間でお願いしたいというのはあなたがアポ取るのが遅いからでは??

時間の感覚が違いすぎて困っています。
何か良いアドバイスないですか?