㈱ハナツカコンストラクションのブログ -3ページ目

㈱ハナツカコンストラクションのブログ

栃木県を中心に全国で伐採工事を承っております。

弊社の木材産廃中間処理施設の、
木くず処分受入れについてですが、


時々、無料で受入れ可能なのか?
とお問い合わせを頂く事がありますが、
弊社では無料での処分受入れは行っておりません。
 

また、必ず委託契約とマニフェストが必要になります。
※委託契約書はこちらでフォーマットの準備あり。
※マニフェストもこちらで準備可能(有料)です。
 

但し、ご相談を受けたシルバー人材センター様には、
幹枝のみ社会貢献として無償で受入れ処分させて頂いております。
 

恐らくですが、
この話が耳に入った方から伝言ゲームの様に伝わり、
「誰でも無料で受け入れるらしい」と噂になり、
それを聞いて問い合わせをしてきたのではないか、
と思われる方が数名おりましたので、
ご注意頂ければと思います。
 

 

また、
業務などではなく、
一般家庭で出た木くずなどを受入れ可能か?
という問い合わせもよく頂くのですが、
弊社は産廃処分の許可は得ていますが、
一般廃棄物処分の許可は現時点ではまだ得られておりません。
産廃と一般は別ものとなります。
 

せっかく頂いたお問い合わせで、
お断りの返事をしなければならないのは、
本当に胸が痛みます。

もっと皆様のお役立てる様になれれば良いなと思っています。

 

10月6日、
本年も弊社(矢板市片岡)の樹木供養モニュメントにて、

霊牛山威徳院極楽寺43代目住職
青龍寺弘範様に、樹木等の御供養をして頂きました。

今回も万灯会として執り行って頂き、
モニュメント周りやモニュメントへ続く道に万灯を並べ、
神聖な雰囲気の中、ご供養頂きました。

これからも引き続き様々な命に感謝し精進致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、午前7時

霊牛山威徳院極楽寺43代目住職
青龍寺弘範様に、
安全祈願・無病息災祈願を執り行って頂きました。

様々な工事現場での事故のニュースを聞かない週は無いぐらい、
事故はすぐ身近で起こりうるものです。
そして、命の危険も隣り合わせ、
ほんの些細な違いで取り返しのつかない事にもなりえます。

弊社では改めて安全管理の大切さを再確認し、
事故が起こらない様に努めて参りたいと思います。

また、事故やケガだけでなく、
健康な生活を送っていける様に心掛けたいと思います。

 

※弊社のFacebookでは動画も載せております。