超高いミルク。

生後9ヶ月で…おそらく10万は超えると思う。


まだ保育園入園前で離乳食も中期頃までは

たった2日で400g

(はぐくみエコ楽パック?の1個分)が消える。

2日に1回はケースに入れ替える作業をしている。

今は離乳食後期にさしかかるけど、

ほぼ同じくらいかな。



やっぱり泣くのを簡単に落ち着かせられるの

ミルクが神アイテムなので…


口つけただけで捨てなきゃならないミルクは

長男の時の3.4倍はあると思う。






あとセルフミルク。

新生児とかまだ低月齢の時は、

心が痛むなんて声あるけど

そんなの言ってられない。


もちろん

ママ代行ミルク屋さん」も買いました。



わが家はタオルでも代用できたかな。


なんせ、

バタバタの育児の中で

バタバタミルク作って飲ますー!

って時に、クッション見つからないのよね。

小さいし。


あとさ、

長男がハサミを使いたい時期に来た時に

ちょーど切ってみたくなる質感の生地に

気持ちいいビーズ?が入ったクッションなので…

いつのまにか長男の私物化してると思ったら

ハサミで切り刻んで部屋中ビーズまみれ。。



結局早いタイミングで使えなくなった。



6ヶ月ごろだったか、、2人とも

いつのまにか勝手に飲めるようになって

今や(双子の気分次第だけど)

双子の気分の良い日は…



2人で仲良くセルフミルク。


(長男は一度もセルフで飲んだことない)





最近、ケンカを始めた双子。

前からあったけど…

完全に負けている次男。

(三男が好奇心旺盛すぎて)


やっぱり、

この時期は成長が早い方が勝つのよね。