うちのデイサービスでは
ほぼ毎日レクリエーションとして
歌を歌う時間がある。

もちろん童謡や唱歌と呼ばれる曲も多いが、
美空ひばりや島倉千代子などの
いわゆる『懐メロ』と呼ばれる曲も歌う。

ふと最近考えたことがある。

30年後、自分が介護が必要になった時のこと。

その時の『懐メロ』とは何かと。


30年後ならば
1990年代は完全なる『懐メロ』になる。

ということは、、

デイサービスで
小室サウンドや
ビジュアル系バンドの曲が
室内で流れているのが
普通の時代が来るのか。


「はい、じゃあ今日は皆さんで
 survival dance歌いますよー」

「せーのー、、」

「のーのーくらいもーなかーなーいー」


「はい、次はL'Arc〜en〜Cielの
 winter fall歌いますよー」

「せーのー、、」

「まっしろーなときはかぜーにー」


いや、どう考えても高齢者には
無理なんだけどwww


でもこういうことだよね???

スマホを見ていたら、突然YOUTUBEの通知が。。

 

「またどうせ俺の歌ってみた動画への批判コメントでしょ」と

思っていたら、、、

 

まさかの応援コメント。

 

 

↑↑↑こんな嬉しくなるコメントってある???

 

テンションが上がりすぎて久々に声が出ましたわwww

 

しかもまさかの「走れ正直者」へのコメントだし((´∀`))ケラケラ

 

コロナが収束したら、また歌動画を出すことを約束しました。

リクエストは「HOWEVER」。。。

キーが高すぎるwww

 

しっかりとコロナ明けまで

ミックスボイスを練習しなければ!!と思う今日この頃でした。

〇〇さん(俺の苗字)、社会保険料大分上がっちゃいますねぇ。

税理士からの一言。

俺「いくらぐらいですかねぇ?」

税理士「んー、1.5倍位かな」


え、え、え、???????

1.5倍???????


ヤバ過ぎなんだけどwwwww

約2.3万UP。。。


社会保険料って、
4、5、6月の給与で決まるのか。

知らんかった。。

ってことは4、5、6月の給与我慢すれば、
一年楽できたのかぁ。


かなりきついわぁ。