らい亭は鎌倉山にあります
徒歩では無理
タクシーかバスが必要
道路沿いに小さな山門があり
道路沿いに建物が。。。
↑の山門があり そこを入ると
このような小道があります
(この方向からの写真を撮らなかったので
画像は借り物です 冬の画像のため右側の木々が丸裸ですが
今はうっそうとしていました)
ヨンジュンはこの石畳は足に負担が掛かるからと
左側の平らなところを歩いたんだとか。。。
なので
私はちゃんと 左側を歩いていきましたよ
突き当たりが 予約席の待合室
スリッパが並べてありました
私達は 予約しませんでしたので
そこは素どおり^^
狭い 庭園内の段々を下っていくと
広々したお庭に出ました
庭から見上げる らい亭
ヨンジュンは側の木造風の建物の2階右端のお部屋だったそうですが
写真、右側切れちゃってます~~~
おとなしい子でした
いじくられても ぜんぜん平気。。。
うちの ヨンヨンさんとはエライ違いだわ
らい亭の庭園図
広い庭園ですが ゴロゴロと雷が鳴り
雨が心配なのと 帰りの時間のため
散策はしませんでした
庭園内 ほとんどの小道が階段で
ヨンジュンも 残念だったことでしょうね
私の大好きな色の紫陽花
緑の季節です
メニュー
私達は ヨンジュン一行が注文した お手軽会席
平日 2人から オーダーできます
箸袋
お手軽会席 7月の献立
先付 水無月豆腐
ゴマ豆腐です 美味しかった~~~大好き^^
椀盛 魚素麺 新ジュンサイ
柚子が利いていて ジュンサイの食感も良かったよ
もっといっぱい魚素麺が入っていればなぁ~
ま、こんなもんか。。。懐石だもんね~^^
お造り 活〆鯛蕎麦の実巻き
マグロのお刺身 穂紫蘇添え
(店員さん曰く 季節が変わったので ヨンジュンの食べたお刺身とは
お魚がちがうんだとか。。。)
煮物 南瓜万十
甘い南瓜のお饅頭の中に なにかが入っていたけど なんだったんだ?
どこがオランダ煮なんだかわからん茄子
ヤングコーン
ニンジン いんげん
揚げ物 海老しんじょうアーモンド揚げ
稚鮎黄身衣揚げ しし唐
鮎はもう少しからっと揚げてほしいなり。。。
アーモンド揚げ 美味しかった
お食事 手打ち蕎麦
・・・・普通
水菓子
スイカ 巨峰
蕎麦湯がはじめてみるくらい どろどろでしたわ
嫌いじゃないから飲めたけど
私はもう少し薄目が好き~
↑に似た画像がありますが
これは 帰りに自分で撮ったものです
7月15日の様子です
帰りも 石畳は歩かず 端っこを歩いた私でした
らい亭と 豊島屋のレシート(ヨンジュンは 鳩サブレーは買ってないと思う~^^)
ヨンジュン一行は 誰がお会計をしたんでしょ??
ゴシレのシムさんかしら?
もちろん領収書とか もらったはずでしょうが
名前のところは なんて書いてもらったのかなぁ?
鎌倉のお土産は いつも 鳩サブレーな私です
だ~~~~い好きなので・・・
中3にもなる娘は 私が出かけると 必ずお土産を要求する やつ
ちょうど 良いお土産だわ
あとがき
ヨンジュンが日本滞在中に 自分のカメラで撮影したものを
公式にUPしてくれるそうです
この鎌倉では
どんな風景がヨンジュンの心を捉えたのでしょう
楽しみです