厳寒期をねらって、スパルタンの穂木採取した。
今日な。
穂木をとってからじゃないと、剪定もしづらいからな。
接ぎ木用の穂というのは、曲がってたり太すぎたりすると、斜めに断面をキレイに出すのが難しい。
削るのが難しくなっちまうから。
だから、まっすぐ伸びた、どっちかというと徒長した枝を使うわけで、そんな枝は限られているから選び出すのはけっこう難しい。
でも、昨年は株の切り詰め剪定をしてたおかげもあって、今年はわりと穂木採取がしやすかった。
ここから短く切り詰めて、ビニルに梱包する
12月のうちから穂木採取して袋詰めすると、ビニル内であっても枝が乾いてしまうことがある。
だからあんまり早い時期にやるわけにはいかん。
今年は、ロウ漬けというか、パラフィンワックスというもので、コーティングしてみようと思う。
穂木の乾燥には困っていたから。
ただ、もう眠い・・。
かといって何日も枝を置いたままにしとくと乾いてしまうし、身にムチ打ってやるしかあるまい。