きのうの記事のつづきでーす。
【
*Lucy Gray*】さん♪で行われた
ハンギング講習会に参加しまーす!

あっ!エプロン忘れちゃった~~
講師は
英国王立園芸協会公認ハンギングバスケットマスター
(わぁ~お~なんだかすごい!)
ハンギングのコンテストでは何度も賞をお取りになった
すばらしい先生~~~

そんな素晴らしい経歴をお持ちの
ゆっこはん先生です。
でも気さくでとってもオモロイ!という噂を聞いていたので
わくわくしながら参加させて頂きました~。

ルーシーグレーさんの奧にある温室が講習会場。

こんなんにたくさんの苗!
ひとり19の苗を寄せ植えするのだそうです~~~!
難しそうーーー

いよいよスタート♪
私はハンギングの寄せ植えをしたことがなく...
いったいハンギングの中はどうなっているの?
どうやって植えていくの?
わからないことだらけだったのですが
ゆっこはん先生が、丁寧に教えてくれました。
お花の置き方とか...
土の入れ方とか.....あ~~!だから割り箸~~~!
聞いて知る事がいっぱい~~~

何とか完成させることが出来ました~~


苗のくずし方がイマイチだったので
最後は上が盛り上がるくらいのモリモリになってます^^”””
19もの苗が入るのかと思ってたけど
入るものなんですね~~~。

みなさん素敵に完成です

みなさんお持ち帰りされましたが
私はなんせルーシーグレーさんまでの道のり約1時間半。
夕方のラッシュの埼京線は激混ですので
お店から発送をお願いしました。
mossさん。パパさん。ありがとうございました~!
次の日の午前中に、無事に到着いたしましたーー


しかしながら....
上のお花達が、そっくりそのまま、ポコッと飛び出し状態でございます^^”
植えるときに、最後の方は植え込むスペースがなくなり
もう上の方にポコッと乗ったような状態でしたので
こんな事になりました~~

上の部分だけ、もう一度植え直しました。
あれ?きのうとなんか違っちゃったかな~~??


あらら...下の方のお花は下向いちゃってるし~~
ふんわり感もまとまりもないのですが
でも自分としては大満足~~~

本当だったら、この様にお部屋に向けて置きたいところですが...
これだとお花がお日さまに背を向けることになるので
やはり太陽に向けて置いた方が良いようです。
しっかり育って長く楽しめるといいなぁ~~

ゆっこはん先生、どうもありがとうございました~~!
私たちは午前中の部でしたが
この日は午後の部もあり、大忙しのゆっこはん先生。
きっと....お忙しくなければ
午後にゆっこはんのお笑いのステージがあったのだとか??!!
今回それを見られず残念。。。

また次の機会を楽しみにしておりま~す

ルーシーグレーさん。
可愛い苗もたくさんあって買いたかったけど...
なんせ持ち帰れない。。。
可愛いこのコだけ。持って帰りました。

カンガルーポケット

講習会の後
みゅうみゅうちゃん、のんちゃん、とけいうさぎちゃんと
ランチヘ行きました~。
楽しい美味しい記事は、また次回に。。。
この日のお出掛け...まだつづきまーーす

☆ハミのなう☆こちらで更新中♪
バラ色のまいにち
こちらにも遊びに来てね!
にほんブログ村