こんばんは。サラリーマンをしながら書道をしている
はまと申します。
って最近仕事ばかりで書道ができていません・・・
今回は諦めることをお伝えします。
あんまり諦めるっていう言葉事態好きではないのですが、
何かを止めることで、やってた時間が空き、その空いた時間に
また新しいことができるのです。
今までやってきたことは、決して無駄なことはないと思います。
もしもあったとしたら、それは次につなげて行けばいいだけ。
書道をしている時は、ひたすら書いて、
作品制作に打ち込みました。
でも、ある時、字を抜かして書いてしまったんですよね。
しかも2文字も・・・
これは致命的。今までものすごく上手く行っていたのに・・・
バレないかな?
そんな思ってたらというか、1文字間違えたら
次の字からは、必ず下手になります。
脳がもう覚えているので、
これは間違えた作品だということで、インプットしてしまっているのです。
できたとしても、罪悪感が残る。
こんなんだったら、入りからやり直して
やるしかないですね。
もし、今やっている作業や行動が辛かったら、
諦めることも大切。
重荷が取れそうです。
自分の命が大切なのですから、
何かに迷ったら、ひとまず休憩して、
何かあったら、ここによってこよう!
祖母がおっしゃていました。