こんばんは!
サラリーマンをしている書道をしている
はまと申します。
今回は書体について書きます。
楷書、行書、草書、隷書、篆書の5体に分かれます。
みなさんがよく書くのは、
楷書、行書です。
楷書は、全く崩しをしていない字で、綺麗な文字。
行書は、少し崩した字で、少し柔らかみのある流れのある文字です。
書道は、ある意味何を書いても作品として
見られますが、
ノートとか、テスト用紙とか、提出する用紙に書いたら
普通に読めないので、
綺麗に書きましょう。
たまに、自分でノートを書いていて、
あとで見返す時、何を書いていたのかわからない時が
あります。
自分がわかりさえすればいいのですが、
友達に貸したりすると、
汚くて見えない人は、
えって少し惹かれてしまうかも?
毎日書いて、丁寧な字を心がけたいです!