こんにちは!
サラリーマンをしながら書道をしている
はまと申します。
今回は、字について紹介したいと思います。
最近は、賞状、手紙、年賀状など、
印刷された字体ものが多くなってきました。
飲食店のメニュー表、看板なども印刷の字体が
多くなってきましたね
やっぱり印刷物は楽だし、間違えることもないし、
とにかく早い。
ですが!!!
ぶっちゃけていいますが、
僕は、賞状や年賀状をもらう時
印刷の字体だと、少し悲しいなと思います。
見る時間も2秒くらいで、全く印象に残らないです。
逆に全部、または、一言手書きの字を書いてあるだけで
見入ってしまいます。
ああ、この人は、僕のために書いてくれたんだなと
心に残るし、取っておきたいと思います。
また、飲食店のメニューや看板も
手書きで書いてあると、
それだけで、趣というか人情味溢れるお店だなと
思います。
僕の夢の一つなのですが、
お店の看板やメニューを書いて、
お客様が見入ってしまうほどの
特徴のある字を書いてみたいなーと
そんなこと考えている午後でした!
みなさんは、手書きと印刷字体どちらが好きですか?
終わり