ふと気が付くと、日が長くなっていて、春の気配です。

 

子供の頃、母が「冬至を過ぎるとお米一粒ずつ日が長くなるんだよ」と言っていて、本当に並べたことあります(笑)

いつの間にか片付けられていましたが・・・爆  笑

 

自宅パン教室のレッスンでは、発酵機を使っていますが、気軽なおうちパン作りは、冬でも室温に置いてます。ぬくぬくした場所を求めて・・。

 

最近発見したなかなかGOODなぬくぬく場所↓

 

 

エスプレッソマシンは起ち上げ後、一時間稼働設定にしています。

その間、機械がスタンバイ状態で暖かいのです。

炊飯器の保温みたいな感じ。ほどよい温かさがパンにぴったり!

 

〇度で〇分。

ある程度目安を書かないと、レシピにならないので、数字を書いていますが、家で食べるパンを作る分には、その時々の状態で時間を伸ばしたり早めたり、気温とパンの都合に合わせてあげたらいいかな~と思いますニコニコ

 

人間も寒い冬の朝は布団から出たくなくて活動が鈍い…。

パンもそうなんだな~~どうやってぬくぬくしてもらおうかな、数字よりパンの気持ちになると結構わかりやすいです。

 

オーブンの発酵機能を使わなくても、湯のみにお湯など入れて、パン生地と一緒にパタン!と扉とじておけば、中が結構ぬくぬく。

 

ただし、タイマーかかってないと、入れたまま忘れやすいので発酵し過ぎ注意(笑)

 

 

家で食べるパンは、冷凍用に一度にたくさん焼くことが多く、天板は使用中、先に発酵したパンをのせてオーブンに入っていることがあります。

発酵中は耐熱である必要はないので、天板なくても全然大丈夫。タッパーの蓋の上でもまな板の上でも、乾燥を防いで、焼く直前にささっと天板に移せたらそれでOK。

 

何故タッパーの中ではなく蓋の上なのか・・それは取り出しにくくならないためです♪

 

丸めたパンってカワイイ爆  笑

 

 

やらなくてもいいこと。

やったら絶対いいこと!

 

気を付けても気をつけなくてもいいこと。

省いてもいいこと。

これは省かないで欲しいこと・・・。。

 

代用できること、代用できるけど、やっぱりしない方がいいこと・・。

 

挙げていくと無限にあるけど、私は全部省いてもいいかな~と思っちゃう。

パンって、作っている工程がなんだか楽しいので、「作ったぞ~」って気持ちでなんだか満足してしまいます。

 

 

↓ちなみに、湯煎で発酵写真なかったけ?と探していて見つけた、2015年末のブログにのせた、ゆるゆるパン作りの写真。

定期的にゆるゆる記事載せているんですね(笑)

 

この位気軽な方法あるよ~って、パンの基礎ブックのテキスト用に撮影したものだったのですが、ブログにのせておいてそのままお蔵入りだったみたいです汗

 

もう2年以上前の写真だとは・・・(^-^;

 

タッパーで作るタッパン

 

タッパーで作るタッパン

 

タッパーで作るタッパン

タッパーで作るタッパン

 

これが2015年。

去年、2017年も基礎ブックのために撮影しています(^-^;

 

写真とアイディアばかりたまって形になっていないです。。

今年こそまとめます・・!

 

 

 

明日から新規の方のためのアンコールレッスン。

キャンセル待ちのお席だけだと急すぎて申し訳ないので、たまにちょっとだけやっています♪

可愛い乙女チックピクニックイメージで♪

 

やっぱりレッスンでおしゃべしつつパン作りが一番好きなので、やりたいことあれこれ後回しになってしまいます~。