「赤ちゃんと一緒に税理士試験突破をめざすママ」のブログ

「赤ちゃんと一緒に税理士試験突破をめざすママ」のブログ

6歳女の子と3歳男の子の育児をしながら、大学院で税法免除に向けて勉強中、主に税理士を目指しての日常を書いています(^^)

Amebaでブログを始めよう!

税理士試験が終わり、解答複製+自己採点をされ来年について考えられている頃でしょうか。ひとまず、本当にお疲れ様でした(^^)

また、間が空いてしまっての投稿になりますが、皆さまのブログは時々、読ませていただき、元気をいただいています。

色々な思いはあると思いますが、コロナ禍で自粛生活の中、粛々と勉強を進め、体調管理をしながら、試験当日に無事、試験を受けられたことがまず、素晴らしいと思います✨


9月いや、試験後すぐに勉強を始められると一番いいのですが、私は心身ともに疲れていることが多く、12月まではブラブラ過ごす方が次の試験の仕上がりが良かったと思います。何しろ家事やら家の細かいことやら、子どもとの時間など後回しにしてきた大事な事を取り戻すのに、秋はたいてい借金返済のような生活をしておりました💦

また、その間に、仕事に役立ちそうな実務書を読んだり。。税理士とは関係ない経営者目線の会計の本を読んでみたりは少ししていました。あとは、出産があったりもして。


とにかく、皆さまこれまでお疲れさまでした。

身も心もゆっくり休めてあげてください(^^)



話は変わり、大学院。

夏休み真っ盛りですが、修士論文を進めねばなりません。が、あまり進まず。。時間は作ればある。


ドラマを見る時間を修士論文に持っていかねば。

最近は、外出も子供のたちの送り迎えとスーパーくらいで遠出もしづらい世の中なので、ドラマくらいしか現実逃避が思いつかないー。ハコヅメ女子とナイトドクター、東京MERにハマる。Amazon primeでグットファイトのシーズン3が見られることに気がつき、10話を3連休で見てしまった。。我ながら何をやっとんのだ。。


教授のご指導のもと、構成を夏休み前にガラッと変えましたのでそこは、クリアしましたが我ながら内容が薄い。

年末年始にバタバタしないように、準備せねば。

秋シーズンはドラマ断ちしたい。。




久しぶりに手芸にもハマり、リバティーの新柄生地で娘の洋服にプラスして、麦わら帽子を編んでみました❤️ユザワヤで麦わら帽子の見本を見た時は難しそうに思えたけど、やってみたらこちらもハマりめちゃくちゃ楽しい!夜な夜な、ほどいてやり直しをしまくったけど、一週間ほどて編めました。

いやいや、手芸もしばらく絶たないと。。




大学院、2年目の履修登録が始まりました。

色々と履修してみたい科目がいっぱいで、色々とみています(^^)

大昔に大学に通っていた時は卒業さえできればいいと思って卒業ギリギリの単位取得を目指していたけど、今は大学院で卒業単位関係なく、色々と履修して勉強したいと思っています。


が、現実は厳しい。。

自分のフルタイム仕事、保育園児、小学校1年生の新生活で、まわらない。コロナ禍の影響で完全在宅勤務だった夫がヘルプしてくれていましたが、ついに会社に行くことになり、ワンオペな予感100%。

大学院が春休みなのに生活がまわっていない現実。。大学院は論文がうまくいけは、あと1年で終わってしまうし。。



昨日は入学式当日にお道具箱一式、教科書ノートなどなどが配布され、翌日に記名をして持っていくという。昨夜は夜な夜な名前シール、名前ハンコ。。早めに買っておいたクレヨンや色鉛筆にも名前シールを貼っていなかったことに気がつき💦早めにやっていればよかった。なんでやっていなかったのか。そして、書類一通り目を通して、提出物に記入して、、ヘトヘト。。こんな大変だとは予想以上でしたが、なんとか学童のお弁当+学校の準備も忘れ物なしで送り出せました。

入学式。かわいい😍ランドセル達❤️


税理士試験振り返り5回目。

4回目と随分、間が空いてしまいました💦

これが最後の振り返りになります。

最後の科目、簿記論の合格年のお話です。


前年に消費税法とダブル受験をして、消費税は合格、簿記論は56点で不合格でした。(この年から不合格の時にアルファベットではなく、不合格点数が表示されるように)


前年の勉強の積み上げがありましたが、他の難しい税法に合格されているのに、簿記論を最後まで残されている方のお話もブログで拝見したりしていましたので、合格できるのかが不安でした。そして、合格を仕留めるために、講師の先生に何度もアドバイスをいただき戦略的に勉強しました。

とはいえ、過去のブログにも書きましたが、直前期の成績はやはり微妙な低空飛行状態でたまーに良くて20%代、後はだいたい30%代でした。


勉強を始めたのは年明け2月半ばから、大原の直前コースにGWくらいから通学コースでお世話になりました。

合格できたのは、ありきたりですが、また講師の先生の教え方がとてもわかりやすかったからだと思います。経験者コースだったのもあるかもしれませんが、講師の先生の「合格」への情熱が凄かったです。


2年目でしたので勉強内容で質問はあまりしませんでしたが、勉強方法や何を優先的に勉強すべきか、本試験の解き方の戦略などを中心によく、ブースで相談タイムを取っていただきました。

その指導が的確で、指導いただいたことを全てやりました。なかなか、遠回りに思えることもありましたが、その勉強方法が自信につながりました。


指導いただいたもので1番印象に残っているのは、それまでやったことがなかった、特殊商品売買の習った全ての種類を場面別5〜7段階くらいに仕分けを書いてノートにまとめるというものでした、そしてできるものはそれらが、ニ分法・三分法だった場合に分けて書く。(船荷証券受取り、未着品到着、船荷証券を売った場合、売上時、割賦売掛金のパターン別で到来時など、順番がバラバラですが、こんな感じのものをノートに表にしてまとめました。)

ノートに書いてみるとまあ、これが意外とまとまらない。

でも、何度も先生にそのノートを添削していただき、完成した時にはかなり理解が深まりました。



問題の解き方は、

①素読み

②第一問又は第二問

③第一問又は第二問

④第三問

⑤第一問と第二問に戻る

⑥第三問に戻る


①〜⑥が必ずできるように、難問に立ち止まらず、ささっと進みます。

一番やってはいけないのが、すぐ解ける問題を時間切れで解けない、焦って間違えるです。


素読みがとても大事で、その時にある程度、A解けるか、B解けないか、Cどちらか不明を見極めます。

第三問に関しては、この段階で、問題の左側の見やすいところに大きく○解ける、△一巡目の後回し、Xやらないor二巡目みたいに自分でマークを決めて印をつけていました。

この時のXがポイントで、好きな論点で、時間をかけたら解けるという問題もXにすることが多かったと思います。解きたくても我慢です。。時間がかかる問題は周りも解けていない=配点が来ないor低い可能性が高いので、コスパ?が低いです。


過去問を解いていると、第一問や第二問は、「はぁ??何言っちゃってんの??」という問題もあり、5秒で退散すべき問題も含まれていましたので💦


都市伝説かもしれませんが、みんなが解ける問題には配点が多く、みんなが正答できない問題には配点がこないというのを、忘れないのがポイントだったと思います。

そもそも2時間で解けないようにできている問題も年によってはありましたので。。

大原の過去問には当時は確か何分で解ける問題かが年度ごとの過去問に表示されていたと思います。


そんなこんなで、簿記論は本試験後の自己採点では合格確実ラインを超えていました。とはいえ、12月まではどうなるか分からず、ドキドキはしていましたが。。


12月に合格の文字を見た時は嬉しさ半分+安堵半分だったと記憶しています照れ


これで過去問振り返りは終わりです。

また、何か思い出したら書いていきたいな。。



今日見た桜。満開でした🌸

朝から娘とお友達とサイクリングで通り抜けた桜並木。

この後、大雨でずぶ濡れに。。天気予報よ、雨は午後からでは??




大学院1年目は履修した授業すべて、無事に単位をいただけました!

色々とあり悩みましたが、仕事を一旦辞めて、授業をなるべく早めにたくさん履修できてよかったです。


4月に入学して、入学式は中止、大学院での授業は一度も行われず、オンラインのみの授業でしたが、そんな中でも先生方が色々と工夫をしてくださり、税法への理解が深まりました(^^)

大学院への通学がなかったのは、時間的にも体力的にも助かりましたし爆笑


2年目はどうなるんだろう?大学院での授業になるのか、オンラインになるのか、MIXになるのか?とにかく、修士論文を一文字でも進めないと。。

今日は雨で一日中家にいたので、少し進みました。。でも、進み具合がスローペースなので、毎週少しずつでも進めないと、、、。



昨日、少し遠いスーパーまで歩いて行ったらつくしを見つけました!!

東京に来て初めてつくしを見ましたニコニコ

春ですね。

桜も今週、満開でしょうか。






昨日は保育園のお友達と広い公園で遊び、おやつだけ一緒にいただきました(^^)
お弁当も自粛のためなしで💦

コロナで自粛をしていたこの1年。
子ども達の保育園の行事は軒並み中止に。
家族での外出も控えめな最近は、かわいそうだなとか、色々と一緒にでかけて喜ばせてあげたいかと思っていたのですが、、、。

いつものお友達たちと、いつもの近所の公園で遊ぶだけでも、休日にお母さんも一緒に出かけてゴサひいて座るだけで特別な日になるんですね✨
毎日、あと何日と数えて、当日は午後から集合なのに6時に起きて準備して。。←平日にもこれくらいさっさと起きて、準備してほしい。。

子どもの方が楽しみ方を知ってる。
遠くに行くことだけが、特別なんじゃないんですね。

しかし、暖かいと思って気を抜いて出かけたら、すごい風で、寒すぎて私が昨夜は胃がキリキリ、今日は喉がヒリヒリ(涙)久しぶりに風邪をひいてしまいました。。

夫から↓ホワイトデーにいただきました。
下の子は目を輝かせて、両手にチョコを手に取り食べようと💦
一粒ずつ美味しくいただきました❤️