こんにちは。

38歳にして人生初の手術に挑みました。

その手術とは”両側扁桃腺摘出”


8/9 - 8/16まで入院してました。

その内容報告します。


Day1: ドキドキの入院会社の開始

午前中に病院にCheck in 

元気なのに良いのか?という気持ち。

午後から手術や全身麻酔の説明でした。

要約すると、全身麻酔時に開口器を使って舌をおさえるので味覚障害になる可能性があることと、歯が折れたりするかもとのことでした。

また簡単な手術なので1時間くらいで終わるらしい。

翌日13:00くらいから手術するらしい。

その晩ドキドキとストッキングの圧で眠れませんでした。


Day2:手術当日

0:00からは水だけの摂取が認められて、7:00以降は絶飲食だった。さらに13:00になっても誰も迎えに来ず、うたた寝しました。


15:30頃に急に部屋のカーテンが空き手術室に歩いて行くことに…17:00には戻ってるかーなんて思いながら向かう。麻酔も速攻効いて眠りにつく。


目が覚めた時は何やらバタバタしており、

血が止まらない?的な声が聞こえた。次の瞬間除去した扁桃腺を見せられ、”ピンポン玉やん”と思った。次の記憶は部屋に到着して3時間くらい安静にしてなさいと言われる。この時時計を見たら19:45。

“全然1時間じゃない。” そして動けないこの時間はめっちゃ辛かった。

とりあえず血を吐き続けて。20:30くらいに血が混ざらなくなった。

22:00になり水を飲み、看護師さんにトイレに連れて行ってもらう。問題児だと思われたくないのでしっかりしてるフリをして乗り切る。

そしてこの時鼻呼吸が出来なくなってることに気づく。この晩は痛みや鼻呼吸出来ない辛さから眠れず。


Day:3 術後1日目

何か重湯やスープなどを朝食で頂く。

ここでも食べられないと問題児扱いされるかなと思い気合いで完食。ここから退院まで全てのご飯は完食。喉は痛いが日にち薬だと思って頑張る。

まだ鼻呼吸出来ず苦しんだ。

さらに38度近い高熱に襲われる

あと舌が押さえつけられた影響でところどころ赤いし、口内炎が大量に…


Day4:術後2日目

五分粥というものにレベルアップ。

特に大したことなく1日が過ぎる。

喉の痛みは消えずで、お風呂入りたい気持ちに。

熱は微熱に…

口内炎の痛みが辛い。


Day5:念願のシャワー

食事が全額にレベルアップ

念願のシャワーを浴びれた

口内炎は回復。熱も平熱に。


Day6:久々に会話

暇すぎて家から持って来た録画も底を付いた。

TverでViVANTなどを見て過ごす。

喉の痛みは変わらず。

横向きに寝ると少しだけ鼻呼吸できる事がわかった。

夕方知り合いと病院のカフェで会う事に。

“あれ?しっかり喋れないし、笑うと喉痛い😓”

やはり会話は楽しい。あっという間に時間が過ぎる。点滴類も外れて自由の翼を手に入れた。


Day7:退院前日

喉も痛いが退院したいがために。痛みレベルを低めに伝えて。ご飯も気合で食べる。

荷物の片付けも開始。

夕方院内のローソンでGODIVAのアイスを買った。

何か味気ない印象を感じた。


Day8:退院

自宅に帰れる嬉しさから、一気に片付け。

朝ご飯食べて診察受けて、会計して帰ることにした。金額は大体15万円でした。

帰りに梨の直売所に寄って梨をゲットして帰る。

娘にご褒美にスタバのストロベリーフラペチーノを買ってあげた。


自宅に到着。何か痛みが増した感じ。

自宅でリラックスしたからかなー?

帰りに買った梨も、何か味気なく感じる。

奥さんに味を聞いたら、”めっちゃ甘い”と言っていた。娘に買ったフラペチーノも一口頂く。

あれ味しない。


そう、味覚障害になっていたようです🤑

病院食味気ないと思ってたけど、まさか味覚障害だったことを退院して気づくとは…


Day9 術後1週間 

朝出血で目覚める。子供のアイスネックなどを首に巻き止血。事なきを得る

血の塊?かさぶたがえぐかった。痛みは引かないし、喋れないし、鼻呼吸もイマイチ。

良くなるのだろうか?


総括

•術後一週間で良くなったことは何もない。

•痛みは常に付きまとう。本当に良くなるか不安

ただ痛みレベルは扁桃腺腫れた時の痛みとほぼ同等な状態

•味覚障害や鼻呼吸出来ないのが辛い

•会話がつらい

•メリットは5kg近く痩せたこと。

•ここから良くなるという先輩方のお言葉を信じて明るい未来を待ってる笑