糸島の日🌿


この週末は

職場の飲み会があったり

土曜日に出勤したり

セミナーがあったので


子どもたちは旦那とともに

じじばばのお家でお泊まりニコニコ


好きなことやらせてもらって、

旦那にも義父母にも感謝感謝お願いハート



旦那とじいじが子どもを連れて公園に

言ってくれている間に

近所の神社にお参りして、

おいしいパン屋さんでパンを買う食パン

え、なんて幸せなんだ目がハート



一昔前の私はそんなこと出来なかったな〜



1人目が小さいときは

自分のメンタルが不安定で

産後のガルガル期みたいなものを

何年も引きずっていたので

旦那に子どもを預けて

どこかに出かけるなんてことは

したことがなくて。


「子どもは母親がみるべき」

みたいな変な固定概念もあり

やりたいことはたくさんあったのに

ずっと我慢してたんですよね。


まあ、子どもの泣いてる横で

「こっちが泣きたいんやけどもやもや

って一緒に泣いたことも何度もあるし。


なんなら、鬱一歩手前で

母親に四国から迎えに来てもらって

実家で過ごしたりもしたし。


あんまり健康的なではなかったよね、

体もこころも。



でも、2人目が産まれてからは

開き直ってほぼ1年まるっと

実家に帰って四国で過ごしたり、


オンラインでやりたい勉強をしたり

子ども連れて勉強会に参加したり。


下の子が1歳過ぎた頃からは、

旦那に子ども2人を任せて

勉強会にも行けるようになったよニコニコ



子育てしてない旦那に子ども預けるなんて!

恐ろしくてしゃあない!

と思っていたけど。


子育てさせてなかったのは自分…

だったのかも知れないなーと。

今となっては思うわけデス泣き笑い


やらせてみたら意外と何とかなる!


もちろん、

自分の求める家事レベルは

下げないといけないけど。


少々部屋が汚くても死なない。


食器の片付けが雑でも

やってくれただけマシ、感謝。


ってなもんよ。



※ 私、几帳面で潔癖傾向。

産後それが酷くなってて

掃除とか家事を任せられなかった!

でも、栄養を整えて身体が整ったら

前より気にならなくなってきた!


几帳面なのも潔癖よりなのも

「性格」かと思ってたけど、

栄養不足からくる

「症状」だったのかもね。




産前産後ケアや栄養学や心理学

いろんなこと勉強して分かったこと。


産後のママのからだやこころは

正しい知識で

早い段階からケアをする!!


  • 痛みを取りのぞいてあげる
  • 正しい知識でもって栄養を摂る
  • 専門家にケアしてもらう
  • 母親が自分に目を向ける時間を確保する
  • 使える社会資源はとことん使う


家族の協力にかかっているんだ!


でも、それが無理な場合もあるよね。

そんなときは社会資源に頼る!


役所に問い合わせてみよう!

インターネットで調べてみよう!

私たち産後ケアの専門家に相談してみよう!


大丈夫!一緒に考えるよ〜ニコニコ飛び出すハート



心穏やかに子育てが出来る

お母さん、お父さんが増えるように

今年も頑張るぞひらめき!!