いつも即決気味な私が
最近の私ってば
慎重になっている

晴れるやはるちゃんです若葉



今後のこと。。。

娘の保育園のこと
サンキャッチャーのこと
フラメンコのこと
ヨガとの関わり方
仕事の在り方



これから

私がどうやって生きていくのか?

何に情熱を持てているのか?

わからなくなっています。


価値観が変化した感覚なのもあり



自分で決めていける感じではないのです。


それで仕方ないと思いながらも

ハッキリした感覚を持てないことに

モヤモヤするのです。


私にしては

停滞している感覚が否めず

様々な視点から

断捨離モードな日々。



家の空間の断捨離は

本は4分の1くらいに減らし

洋服も3分の1くらいに減りました。

2階になおし込んでいた大型ものもかなり捨てて

トータルで

家の中の半分のモノは断捨離したかと思います。




そして

身体の空間の断捨離。

滞りを流したく

自分だけの力ではどうしようもなく

ポールシェリーという施術を

昨日受けさせていただきました。



人に施術していただくのに

よっぽど波長が合わないと受けたいと思わなくて

いつも私の大きな変容時期に関わってくださってる

Kayokoさんにお願い致しました。




極楽…ハート


仙骨を刺激したり

ツボを押したり

流すようにマッサージしたり

ミイラのようにも巻き巻きされて

開放された後も

仕上げのマッサージ。


ちょっと

今のダルダルな裸見られるのは恥ずかしかったけど

今の私だからしょうがない。。。



ヨガもしたいと思わないくらい

私は身体が重たかったのです。


意識も

休みたい思いが強くて

身体もたるんできていました。

改めて

意識ってスゴいなって思わされます。



終わった後

鏡をみたら顔がスッキリしていました。


身体も軽くなり

流れ始めたのを感じました。


とはいえ

まだまだですけどね。



昨夜も今日も眠気があり

少しずつ

デトックスしているところです。




流れ出したからか

今日氣持ちの変化があり

こんなことを決めました。


『自分だけの為に毎日ヨガの時間を持つ』

『自分だけの為に週1回はアロマ風呂に浸かる』



ここ何年間か

ヨガを伝えるためや講師を養成するために

自身の身をもって研究をし

身体をわざと硬くする為に休んだり

間違ったやり方や新たなやり方をしてみたり

練習したりを繰り返してきた私。


研究することで

自分を痛めつけてきました。


もう

それは辞めたのですが

ヨガを楽しめなくなり

身体を整える為にだけしてる感じになってました。

最後の弛緩の時間まで余裕を持てていませんでした。




ですが漸く

ヨガを自分の為にやりたい氣持ちになりました!



そして

以前はお風呂にゆったり入るのが日課だったのに

娘が小さいからと諦めてたのですが…


昨日、Kayokoさんから

自分だけの為にお風呂をためて入る時間を…って話を伺い

日中誰も居ないときにお風呂に浸かる時間を持てば良いんだと思えました。

そこで

週1回くらいは贅沢な時間を作ろうかと思いました。



ヨガの八支則にヤマというものがあり

その中の『アヒムサ(非暴力)』というきまりがあります。

私はこれを

外に向けては意識していても

無意識的に自分に対しては暴力的だったのです。



改めて

ヨガをもっと

自分の為に深めたい

そう思えたのですほっこり


もっと家の中にグリーンを増やしたり

お花を常に飾りたい等

日常の中に

自分の為の贅沢じかんを見いだそうとも

思えているのですラブ



ちょっと

何か動き出した感じがしていますキラキラ



Hasta prontハート

『もっといいことある?』


4月スタート❇第4期☆グラウンディングヨガTT講師養成講座
4期を以てTTの募集を終了いたします。
5期以降はTT講師が育ち次第ですので数年先となりまだ時期は未定です。
残1席❤
お申し込み3月31日締切です。

ボイジャータロット25名モニターセッション募集中!
残20名

舞踊家 那須シズノOneDayダンスワークショップin熊本
5月4日(祝)9時半~、14時~、19時~