あなたの魅力や可能性を引き出します
チューニングセラピスト はる です




グラウンディングヨガTTで大切にしたいところは。。。

知識的なところも

自慢な内容ですが。。。(笑)


そんなことは差し置いて

一番大切にしたいところは


こころの在り方=意識


なんです。



ヨガティーチャー自身が

丸ごと自分を好きになれないのであれば

オープンマインドで

生徒さまに向き合えません。



(笑)

な~んて断言しちゃいましたが

いいんです!

オープンマインドでなくても。。。

ヨガティーチャーは出来ます。


元々おしゃべり上手な方もいます。

頭の知識で

心のヨガの部分を

お伝えすること出来なくはありません。



ただ

Lulu Yogaでのヨガは

心のヨガの部分を大切に扱いたいと思っています。


そこを

自分自身の言葉でお伝え出来るヨガティーチャー

へ育っていただきたい

想いがあります。


心のヨガを生徒さまに感じていただくには

ヨガティーチャー自身が

自分と向き合い

自分自身の感情を大切にすること。


それは負の感情もしかりです。

大丈夫なふりして

負の感情に蓋をしめたりしちゃっている方

いませんか?


私は

無理矢理ポジティブシンキングにする生き方は

崇拝してません(笑)


大丈夫なふりはやめませんか?




例えば コーチングを学んで

頭で理解して

その知識を伝えたって

心には響きません。


私がママイキを好きなのは

ただの知識でなく

コーチが

生活の中で感じたことを伝えているからなんです。

響くのです!



だって私は

様々な企業でコーチングを学んできたのに

身になっていないのだもの(笑)

頭でのお勉強でしたから。



グラウンディングヨガのTTの卒業生も

今お勉強中の生徒さまも

只今 ご自身と向き合い中!


卒業生の方が生徒さまに喜ばれているのは

身体の変化もですが

心の変化まで至り

人生が好転していっているからなんです。


まだ卒業して

3ヵ月くらいでしょうか?!

心のヨガも伝わっていますkirakira heartkirakira heartkirakira heart




卒業したから終わりではなく

私自身も終わりではなく


自分とは

命ある限り付き合っていく訳で

感情を味わい尽くしては手放し…

人に頼りながらも手放し…

そんな繰り返しの中で

目指すは

ニュートラルでいること。


ヨガティーチャー自身が

幸せを感じて生きていただくこと。


ヨガティーチャーとして

感じたことを 自分の言葉で伝えていくこと。


ここから

ハッピースパイラルを起こしていくこと。




沢山

人生揺らいだ方の方が

伝えることがありますよ。


感情に蓋をした経験もありながら(笑)

蓋をしない方が苦しくないことに気づいて

感情を味わい尽くしていったり

周りに頼ることを怖がらずに出来るようになることで


本当の意味での

自立 自律

なのです!



自分軸を持って生きていくこと


自分の意見をしっかり持つ

その強さだけではありません。

それだけだと

頑固なだけになります。


周りの言葉を受け止めたり(受け入れるのとは違うよ。)

周りに頼ったりする柔軟性。


そして

周りとの調和をとるバランス感覚。


4枚のリーフ強さ
4枚のリーフ柔軟性
4枚のリーフバランス


自分軸は

しなやかさが大切だと感じています。


身体をもって心へ

心をもって生き方へ。。。


そこを目指したヨガティーチャーを育てています。

第2期☆グラウンディングヨガTT募集要綱


あなたも

ご自分と向き合いながら

ヨガティーチャーを目指してみませんか?


Hasta pront.



三つ葉『LuluYogaメニュー』
三つ葉 7月のセッション予定