おはようございます!
皆さま週末いかがお過ごしでしょうか。
昨日ふと、色んな事を考えていたら
なんだかストレス値が上がってる気がする〜!!
これは夢の話ですが、私は夢の中で新宿に引っ越していて(仲良しのお友達が新宿に住んでいるのですが(これはリアル)その子の家の徒歩圏内近所設定)その引っ越した家には、なんと冷蔵庫が4台もある
しかも、置き方が片仮名のコの字を書くように置いてあるので、ドア同士がぶつかって開かない扉もある・・・
大阪出身なのかな?その人が前に住んでいたようで、冷凍たことか、珍味とか、インスタント麺とか、大阪名物とか、肉とか・・・色んなものが冷蔵庫の中に置きっぱなし。
あ〜また引越し早々大掃除からスタートか
と思いながら色々配置を変えたりだのした夢だったのですが・・・その夢を友人に話したら
夢占いなんだったの?
と聞かれ、調べてみると
冷蔵庫が複数ある夢は、今現在色々な心配事や解決していかなければならない事柄がたくさんある。
冷蔵庫から食品を捨てる夢は、問題を解決する時期に来ている。
引っ越す夢は、過去の環境を変えて自分を変えたいなどという変身願望の夢だそうです。
友達の家の近くに引っ越す夢は、その人を好きで信頼している証拠だのなんだのの検索結果でした。
あ〜〜まさしく今それそれ
今やらなきゃいけない事が色々あり過ぎて、頭がその義務に追いついてなくてイライラというかストレスが溜まっているのだ。
なんでも自分で解決できない事は、電話して聞けばいいのに、私はこの電話を掛けて聞くという行為があまり得意ではない。
これは昔っからそう。
自分で調べてそれでも分からない時は、もしそこに対面で聞ける場所があるのならそこへ向かう。
遠くて行けない、時間がないなど緊急性のあることに関してはしょうがないので、電話。
電話は本当に最後の最後の切り札。
人と話すのは好きだけど、面と向かって話すのが好きで、電話ってどんな相手でも最初かけるまで緊張しちゃう。
カナダでの友達の一人は、なんでもお店の情報とか、レストランにすぐ電話をして聞く。
今日お店やってるか?とか、持ち帰り営業だけなのか?(コロナの影響でイートインを中止しているレストラン多数)とか、○○はあるか?とか、今行ったらすぐ入れるか、とか。
私もそのフットワークの軽さ、欲しかった。
ただ、仕事で電話をかけるとか電話を取るという行為に対して、嫌だなと思う事はほとんどない。
おそらくその時は仕事対応時の自分を演出できるから、ある意味別人になっているんだと思う。
ただただプライベートでどこか知らないところにかけるという行為が得意ではない。
昨日はついに色んなやらなきゃリストが心の中に押し寄せてきて、気分が悪くなった。
ただその気分が悪くモヤモヤする理由は、今すぐやらなきゃいけない訳ではなくて、1ヶ月後にはやらなきゃいけないこと。そしてそのやり方が明確でない事が、不安。
その解決方法を知っていれば、おそらく安心感でここまでストレスに思う事はない。
なので、やらなきゃいけないリストを昨日は書いてまとめてみました。
- やるべき事
- いつまでに
- どのように
- 何を聞けば解決になるか
- これだけは避けるべきポイント
などなど・・・
書いてまとめたら、見える化してちょっとスッキリした。。
心がちょっとスッキリしたのか、出来る限り見ないように避けていたそれらのタスクを見ても受け入れられるようになってきたので、LIveChat機能を使って色々質問をしてみることにした。
そのチャットでのやり取りで、少し解決法が明確になりスッキリ
別に大したやることリストじゃないんですが、それが何個も一気に押し寄せて、自分じゃ解決出来ない場合のストレスったら・・・
誰か一人に聞いて解決出来ることならまとめてできるのに、各企業に問い合わせとなると、毎回色んな人にコンタクトを取って、めんどくさい。。
早くこの問題を解決する時期になって欲しい気もするし、まだその日よ来ないでとも思ったり。笑
ひとまずその中の4つは昨日やり終えた。
(やればできるしスッキリするじゃないか。と自分の心に訴えかける。)
まだいっぱいあるけど、考え過ぎないようにしてやっていきます。
ここからちょっと電話に関する、私が経験して思う価値観の違いの話。
電話のことで言えば、友人の中に何でもかんでも電話をしてくる友人がいる。テキストであれば1文で済む内容も電話だ。私は友人と電話をする時は、基本的にお互いの空いてる時間を合わせて、遊ぶ約束をするように電話の約束をする。
それでいつも5時間以上とか話しちゃう時あるけどその時間はその子との会話を楽しむために使ってるから、有意義に使ったと思っている。
もちろん突然電話する時もある、今すぐ伝えたい事とか、急いでる用件とか。そんなのは友人だから、いつかけようが掛けてくれまいが構わないし、むしろ歓迎だが、そういう訳じゃないのにやたら電話を掛けてくる人がいる。
それを知らなかった頃、急に電話が来たから心配になって電話に出た。夕飯を食べていたが食事をストップし席を移動し、どうしたの?何かあった?と聞くと、電車を待ってて暇だったから掛けた。と言われた。
そういう友人が今までいなかったから、ちょっとビックリした。私結構心配して電話取ったのに・・・笑
それから何度かこういう状況になったので、私はあまりその友人からの電話に出なくなってしまった。
こういう電話に対する価値観って人それぞれだと思うけど、私はかける前に相手がどういう状況で、誰かと一緒にいないかとか(せっかく誰かと一緒にいる時にくだらない電話で邪魔したくない)話す気分なのかそうではないのか、色々と気にしてしまう。自分がそれを気にする性格だからだと思うけど・・・
こんな書き方すると、この人と電話で話す時めんどくさいなって思われそうですがそんな事はないですよ。←
簡単に、今電話しても大丈夫?とかそういうのでもいいのです。ただ、ちょっとの配慮がないといけないなって思うわけで。
こんな電話に対して色々言ってますが、しょっちゅう電話でダラダラ話す事あります。
皆さんもこういう風に感じた事はありますか?
あ、また終わりが見えなさそうなのでいったんこの記事はここで終わりにします