こんばんはニコニコ

日本はそろそろ、緊急事態宣言を出す方向で動いているようですね。私の友人も、その場合1ヶ月ほど勤め先が閉店になると言っておりました。
給与も6割になるようですが、今の私の立場からすれば6割でもありがたいと思わなければ、、というところですが、カナダの支援が良い形で手に入ればいいなと思っております。

さてさて、コロナウイルスによる症状だけではなく、予防のために行なっている自粛のせいで、二次被害のような、変化が出てきている方が多いですね。

イライラしたり、家庭内暴力だったり、寂しくなって不安になったり、ストレスで眠れなくなったり、生活が乱れたり。。

おそらく色んな症状が出てくるかと思います。

とくに一人暮らしの方や、寂しがり屋の方や、家に長時間いることが苦手な方などは、この自粛の状況が長く続けば、色々な精神面の不安が出てくると思います。

外に出るなということが、こんなにも辛いことなんだ。

と、実感すること間違い無しです。
インドア派の方でも、何日も続けば辛くなってくるかもしれません。ショボーン


そんな私は、
ただ今21日目の引きこもり中です。
結構頑張ってるでしょ?🤣


しかし意外と私は、苦ではなく毎日ルンルンと気持ちよく過ごせております。
なので今後、自粛生活に入るという方のために、アドバイスになるのかは謎ですが、少し自分がやっている事をまとめて書こうと思います。
ご家族がいらっしゃる方、お子さんがいらっしゃる方とはライフスタイルがあまりにも違うので、あくまでも私のような自由に生きれるスタイルの方へ、、です。



1、朝は必ずタイマーを同じ時間にかける。

すっと起きれる時も、起きれない時もあります。起きれない時はそのままスヌーズ機能をつけっぱなしにしてでもいいので、とりあえず起きる時間だよーと自分の脳内を刺激します。
たまにそのまま爆睡してしまいますが、タイマーをかけないで自粛生活をしていた1週間目は、生活リズムが乱れまくってあまり良い気分で過ごせませんでした。
なるべく一定の毎日決まった時間に起きるようにしましょう。


2、午前中の日課を決める。

朝は起きたらコレをする。というルーティンを決めると、その日1日がうまく計画通りに進む感じがして良い気分でスタートできます。
私はちなみに、

コーヒーをゆっくり味わう。
ヨガで固まっている身体を伸ばしていく。
ぴっちりとしただらけられない洋服に着替える。
気持ちの良い音楽を流す。
窓を全開にする。

こんな感じです。
コーヒーを飲みながら、今日はあれを調べようとか、あれを観ようとか、なんとなーくのやりたい事を思い浮かべます。

ヨガは開放感のある窓の前で。



3、ご飯はきっちり、インスタントはなるべくNG

私は料理が好きなので、毎日料理をしますが、いつも小腹が空くと、味噌汁を飲みます。

器に煮干しを1本と粉末だしを少量入れて、味噌を1杯分器の中に出し、お麩と冷凍してある刻みネギ、胡麻や七味などを入れて熱湯を注いで完成です。

白米は3合炊くと、約7回分ラップで包んで冷凍保存できます
(1杯よりちょっと多めに包んでるかも)

インスタント食品ばかりになると、身体が自分の動きや心の変化についていけなくなりますので、なるべく自分で作ったご飯を食べるようにしています。

昨日はオムライスを作りました!



4、寝る前まではベッドには近寄らない。

理由は簡単です。ベッドに近寄ったら私昼寝コース、ぐうたらコースです。なるべくテーブルで何かできる事を探します。

起きてベッドメイキングをしたら、近寄らない。



5、週に数回は、お風呂に浸かってゆったりタイム。

YouTubeでrelaxing musicなどの検索ワードで検索をかければ、いっぱいBGMになる音楽が探せます。
ちょっとスパ気分を味わうかのように、ゆーっくり目を瞑りながら音楽に身を任せると、穏やかな時間が過ごせます。


6、毎晩夜のお楽しみを作る。

なんでもいいです。私は10時ごろから、ドラマを観るのが日課です。自分が好きな事で、よし、○時だからやるか!という日課にしやすいものを選んでみてください。


7、価値観の合う友達や家族と頻繁に連絡を。

こんな自粛の時だからこそ、自分が家で頑張って自粛してるのに、遊びにホイホイ出掛けてるような友人と連絡を取り合っても、不満感と疑心感が生まれるだけです。一緒に励まし合って頑張れる人や、ポジティブに生きてる人と連絡を頻繁に取ってみて下さい。起きたら、おはようと言える人がいれば、どんどん言いましょう!


8、携帯いじりはほどほどに。

理由は前回の記事でも書いたとおりですが、無駄な情報まで入れてしまい気疲れします。私はインスタなどのSNSサービスにさほど興味がないので、たまーにストーリーを投稿するだけで人の投稿はほぼ見ないのですが、時間があればその分だけ見てしまう方は注意です。さほど時間も費やさず、みんな頑張ってるから、私も頑張ろうとして思える程度の感情で終われば問題無しです。人の生活を見るだけで時間が過ぎてしまうのは、あまりにも勿体無いですから。気をつけましょう。



他にもありそうですが、今思いついたのはこんな感じです。チュー
ちなみにヨガは一日トータル1時間半くらいがんばってます。
夜7時になると、住民がみんなバルコニー に出てきて拍手喝采をするので、それで7時だと言うのが分かります。
(なんだか最近は7時になるのを構えます。そろそろだなって笑い泣き)

また思いついたことがあれば書きますねピンクハート
ではではおやすみなさーい!