
楽しかった!萌えつきました![]()
![]()
過去ライブ参戦中、経験したことのないようなお席だったので、脚は振るえる、心臓バクバク
風船も銀テープも降ってくる、木村君がスタッフの方を紹介している様子を
真横から見ることができる席でした
スタッフの方を紹介している間、ボトルからの水分補給が半端なかったです
その様子をずっと、ずっと見ていられる、幸せな時間でした
オープニングの様子と、清志郎さんの弱い僕だからまでの流れは東京と同じだったと思います。
とにかく、エロエロで( *´艸`)、弱い僕だからの時も、腰をクネクネ、エロいエロい( *´艸`)
そして
ようこそ
なんたらウイルスの中、よく来てくださいました
ミヤネ屋もみて、色々コメントとかも聞いて、開催するかどうかを本当に考えていたみたいですが
集う場所に行かないということは考えなかったっていってたか![]()
色んなことを考えて、色々検討して、開催することを決めてくれたんだと思います。
みんなが集える場所、騒げる場所を用意するといったからにはって気持ちが
ものすごく伝わってきました。
その上で、ここに来てくれたことを感謝しています、ありがとうございますって
何度も何度も伝えてくれました。
木村君は、大阪城ホール25年ぶり
大阪城ホールは、作りがすり鉢状になっていて、スタンドの傾斜がわりと大きいんです。
木村君が会場中の圧を感じるっていってました。
木村君自身が、会場のいろんなところを回ってみたけど、どこからも近いって
昨日の夜、大阪について、夕食は久々にお寿司屋さんにいったみたいです
Weiboにフォトを掲載してくれていた場所かな![]()
大将からくると思わへんかったっていわれたみたいだったんですが
まずは、鯛のお頭の煮つけが、初ソロコンサートでめでたいからってことで出されたみたいです。
わりと乱雑に食事を出される方みたいで、木村君が食べている様子を、見つつ
にこやかにおいしい料理を出してくださったみたい
そこのお店は、色紙は汚れるから飾らない主義みたいで
近藤さんとか東山さんとかKinKi Kidsとか来るお店みたいで
ご馳走様の頃に、大将が木村君のソロのCDを持ってきて、ここに一筆っておっしゃったみたいです
大将も久しぶりにCD買ったわ
って
普通はレコード会社の人からCDを渡されてサインをすることが多いみたいです
お店はひさずしっていってました。
CD聞いてくれたんでしょうか
って木村君から
東京初日は5割くらいだったのが、日にちを追うごとに7割と増えて行って
3日目には曲のだいたいを覚えてくれていたように思うとのこと
センターステージにマイクスタンドが用意されるだけで
会場中から”キャ~![]()
”っていう声援
木村君は、マイクスタンドがでてきただけなのに、おかしいでしょ
っていってましたが
めちゃくちゃカッコいい
ので、キャ~っていっちゃいます(^^)v
UNIGUEもちゃんと歌ってくれました。
HappyBirthday![]()
styleは12年ぶり、2020年バージョンはいかがだったでしょうか![]()
ここで、立ちっぱなしなので座ってくださいって感じだったんですが
会場からいいのいいのって声が上がっていたんだけどと
よくわないから、まだ1時間もたってないから、一回座ろうってことで
会場から”拓哉”とかいろんな声がかかるので
各々気持ちを叫ばないって木村君笑ってました
歌番組とかで耳にぶっこんでるイヤモニって、客席の声とか聞こえにくいのかな
って感じだけど
音声さんが、みんなの声も聞こえるようにしてくれているので
会場の声も、イヤモニを通して、よく聞こえているみたいです
それを聞いて、会場から声援が飛び交い
また”バラバラにいわない”って木村君笑ってました
昔からのスタッフに支えられて、ステージに立たせてもらっているって
ここで、大阪城ホール、非常にカメラの台数が多いと思いませんか
って
いつものことながら(^^;開演前に、館内放送で、撮影がある旨の告知があるんですが
木村君から
すべての説明はしませんが、行きたいのに行けなかった人、これなかっていう人
みんなの一人一人に540人の気持ちが乗っているんだけど
これなかった人にも、騒げる場所っていうのがこういう場所だったんだっていうことを
伝えることができるようにカメラがたくさんはいっていますとのことでした
アリーナに男の子がいたのかな![]()
木村君にずっと三ツ星ポーズをしていたみたいです
みんなのことは感じられるから、それはアリーナだけじゃないからねって
大阪城ホールは立見席っていうのがあったんですが
なんと立ち見をされている方は800人![]()
みんなには座ってもらっているんだけど、立ち見の人は立っててって
懐かしついでにってことで、今日の一曲は”らいおんハート”
らいおんハートも大阪では今日しかやらないっていってました
今日の1曲に関しては、スタッフの方々が、相談して、今日はこれでいこう
みたいな感じで決めてる
とかいってましたが、前もって練習するだろって思ったのは内緒です(^_-)-☆
ラジオみたいな感じでってことでMCスタート
ライブのMCはあんまり得意じゃないっていってた木村君
大阪城ホールの雰囲気は、MC
大丈夫
とか、いける、いける、大丈夫、大丈夫(^^)vとか
高い場所から見てるからって見下ろすのはやめろととか笑って言ってました
見下す人もいますからねとか(^^;
今回のライブも、何でやらないの
とか言われるたびに、タイミングがあればっていってたけど
稲葉さんからも、もう一回ステージで歌っているところを見たいって言ってもらったり
Weiboでも待ってますっていうコメントをもらったり
こんなに待ってくれているってことを実感して
前に進め始めて、あっという間にいろんな方からの曲が集まってきて
今回のアルバムになりましたとのこと
待ってくれてる人たちが集まってくれて、このステージになりましたっていってたかな
みんなに感謝していますって、再三いってたように思います
バンドとダンサーのメンバーの人にありがとうの気持ちをこめて
鳥の羽のお守りを、一人にひとつづつ渡したって
その結束が半端なく強い、今回は5日間だったけど
いつの日か、また集まれることを祈ってっていってたかな
今回、会場中はやはりマスクをしている方が多く
うっとおしいものをつけない空間で、またとのこと
その時はよろしくお願いしますって
今日、タブレットを持ってきてくれたのは、なにわ男子とか関西ジュニアの子たちが10人くらいだったかな![]()
客席ちょっと戸惑っていて、木村君も”俺も戸惑ってる”って( *´艸`)
順番に自己紹介をはじめて
お父さんが木村君と同い年だとか、Aグループ
え~グループ
とか、メンバーカラーとか
メンバーカラーが赤ですって自己紹介した子がいたんだけど、会場 オー
って
木村君どういうこと
っていってたけど、ねっ(^_-)-☆
ルーク君とかにダースベーダーとか色々聞いてたけど、よくわかってなかったみたいです(^^;
若いのでよろしくとか言ってた子に、喧嘩売られた
大丈夫
とか笑顔で
西村拓哉君って子がいて、ニシタクって呼ばれてますっていってました、お母さんが木村君のファンだったかな![]()
俺、キムタクって( *´艸`)、知ってるって!(^^)!
質問
やらなくちゃいけないことから逃げたくなった時はどうすればいいのか![]()
逃げたとしても、成立するなら逃げてもかまわないけど、自分逃げたら成立しないことがあるので
負けず嫌いのこともあるし、逃げる=負けるって思っているので
あの曲はやんない方がいいとかなんとか、誕生日の人もいるんで
どっちの方が大事かってことで、自分を通したっていってたかな
通すか通さないか
かなって
何フェチ![]()
声
匂い
ギャップ![]()
フェチって個人的なものでしょ![]()
会場から、え~とかそっち
とか声が上がっていて
木村君的には、ギャップは萌えるかな
って
会場にも、何フェチ
って聞いていて、声っていうのが多かったのかな![]()
どんな声
って木村君に聞かれて、即座に”拓哉”って声が( *´艸`)
果物みたいにいわないでって木村君
どんな果物が好き
って聞かれて”イチゴ”って言うみたいだって笑ってました
声といえば、ドラえもんの映画にも出演しますのでって
5歳の息子がたっきゅんみたいにかっこよくなるのは何を食べれはいいですか
って
木村君、ここでたっきゅんって呼ばれていることにちょっと驚いてました
客席からは納豆っていう声が上がっていて、客席どうして会話するなって木村君笑ってました
まずは、ママが作ってくれるものをしっかりたべること
ちゃんといただきますっていって、好き嫌いはあるだろうけど
嫌いなものを先に食べて、好きなものを後にして、お皿の上を綺麗にするのがかっこいいって
関西の方、苦手かもしれないけどって断りを入れながら
声をださずに”納豆”とかいってました
粘り気のある男になれるそうです、なかなか倒れない男って
今日のおパンツの色とそれを選んだ理由![]()
なんでこの質問を選んだんだよ
って感じで( *´艸`)
会場から、見せてとか脱いでとか声が上がっていて
それに対して”ばぁ~~か”とか”あぁ~ほ”とか言ってて大爆笑
ここでみせるもんじゃないとかいいつつ
黄色と黒のチェックです
大阪城ホールにお邪魔するにあたり、特に野球に好き嫌いはないけど
黄色と黒がいいのかな
ってって
結構キレ気味に言ってて、めっちゃ面白かったです。
この時マイクスタンドを持ってきてくださったスタッフの方が
大病を患われたみたいで、くたばったら承知しね~からなっていってたら
ちゃんとやっつけて帰ってきてくださったみたいです
そして、行くぜ
って掛け声と共に
スタンドへの階段を駆け上がっていって、スタンド一階席と二階席の間の通路をトロッコで移動
びっくりしました
そんなところトロッコで移動してるの初めてみたので
会場中に![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
が溢れていて、とっても素敵な空間でした
木村拓哉、半端ない 彼が移動するとそのエリアのテンションが![]()
ほんとにすごかった
幸せしかない空間でした
最後にどうもありがとうって
苦しくても辛くても悲しいことがあっても、ぜっていくさんなよ
って
ウイルスなんかに負けんじゃね~ぞ
みんなが俺にとってのOne and Only
夜空ノムコウが最高でした![]()
![]()
代々木第一でも聞いてたのに、なんかすごかった![]()
こんな夜空は初めて聞いたかもってくらい( *´艸`)素敵でした
最後の最後にA pieace of my lifeを少し歌わされました(*^-^*)
ちゃんと歌えるか絶対試してるよなって思いつつ(^_-)-☆
何度も何度も、本当にありがとうございましたって
みんなの歌声に力をもらいました、どうもありがとうって
どうもありがとう、またいつか
おやすみ![]()
って
聞き間違い思い違い書き間違いはご容赦のほど