Unplugged -20ページ目

ぶすぶす

この週末の空は、見事に晴れでした。


思わず、梅雨というものが既に過ぎ去った、夏を連想してしまうほどの陽気でした。




そんな週末の私のスケジュールは。


・フィールドワーク×2



おかげで、


私の首筋は、見事に赤く腫れ。


思わず、風邪のときでも用意しない、氷嚢を準備してしまうほどの熱さでした。


ほんとにイテェっす。


……

明日も奈良に拉致られるですよ。



事前調査がぜんぜん進まない…




…何やろう(滝汗)

アリアンロッド・キャンペーン

友人O氏とサークル内でアリアンロッド・キャンペーンを立ち上げました。



アリアンロッドは元々、キャンペーン向きのシステムであり、


他のF,E,A,Rゲーよりもコンボ要素が弱いということから、


新回生のGM練習の場として、ストーリー重視のシナリオの練習場として、


何より、アリアンロッドを楽しむために、


GM持ち回り、アリアンロッド半キャンペーン を立ち上げることになったわけですが


一番の目的は


プレイヤー。やりたかったから


ということは、公然の秘密です。






さー、PC作成しよー。




コンベンション終了ー

当日朝2時まで考えていたシナリオを抱え、半ば朦朧とした意識の中で電車に揺られ、会場に到着した私。
寝過ごさなかったのは御の字でしょう。

受付開始時間が来て、私は会場の外まで案内に出たのですが、
アリアンロッドということでやはり結構な数の方が最初に居てくださったらしく


・ルールを読み込んでいる集団、アリアンに集中。

だの

・「あれ?所持金が書いてないぞ?」といいつつ、番町学園って大番長みたいだよなと濃い話をするガンダムフリークが集まっている。

だの

次々に同級生O氏から寄せられる卓の未来にガクガクブルブルしていました(笑)


そんなこんなしつつ開会式と相成りまして。
GM紹介にて「主人公属性をお持ちの方がいらっしゃると非常にうれしいです」といったところ、なにやら笑いが…

やはり、世界には主人公属性が不足しているのでしょうか?(笑)


卓分けも終了し(競争率1.25倍)、席に移った後
早速、ハンドアウトを渡して、キャラクター作成に移r…

…いやぁ、実に楽だなぁ(さくさくと持ち込みキャラクターを準備するプレイヤーさん方を見て)

そんなこんなでキャラクター作成を終え、シナリオに突入。
大体の流れは

「ある町の豪商が、娘を、彼女が想いを寄せるPC1と結ばれるように、親交のある領主やPC1の所属する隊商頭と共謀して狂言誘拐を起こさせる。
…はずだったが、その過程で実行犯役の領主がボケて山賊に豪商の娘を渡してしまい、本当の誘拐事件となって、さぁ大変。」

というお話だったのですが…


なんというか、あんまり記憶に残ってないですw


PC2,3がPC1を豪商の娘を助けるように悪戦苦闘する様や、
PC1が実は仕組まれていたことだったのだ、と気づいたときの乾いた笑いなどによって、

只管笑いと絶叫とに卓が包まれていて、非常に楽しかったのは覚えていますw


いいプレイヤーさんに恵まれ、GMをしていても楽しいコンベンションを、させてもらいました。






ある日の風景

今日も今日とてTRPG.

本日のシステムはソードワールド、GMは今回が初のGMとなる新入生Mくんでした。


御話の内容は、とある村人の依頼を受けて、悪徳商人を懲らしめる、というもの。


そんな中で印象に残ったことと言えば、



PCのドワーフにファナティシズムかけられて、狂人プレイに興じたり

ファナティシズムかけるまでは女だったハーフエルフが、急に男に性転換(?)したり(ファナティシズムは女しか使えない)

ハーフエルフに求婚していたシーフが、ファナティシズムが発動した後は自動的に同性愛者になっていたり


したことでしょうか。(笑)


多くの笑いを巻き起こしてくれた、いい魔法です。

ファナティシズム(違)

日常的な非日常

1日で松屋と吉野家を制覇することになるとは…。


(しかも、松屋では豚丼頼んだはずなのに、牛丼出てきたし…)

(夕食が用意してあると言われて、何かと聞けば、牛丼だった…)



テストプレイ了…

アリアンロッドのテストプレイ終了しました。






スイマセン、練りきれてなくて…ッ!orz






ともかく、あとはつじつまあわせをがんばるですよ。


シナリオについては、本番が終ってから、また。(笑)

ネタ手帳

いつも小ネタを書き残すため、手帳を持ち歩き、

暇な時や思いついたときは書き付けるようにしています。


現在ではシナリオの流れや、その間に入れる小ネタを書き付けているのですが。



「アキバ」

「パピヨン」

「ジェスター」




何を思って書き残したんでしょう、バス待ちの私orz

さてさて…

今週の例会では、6月に開催されるコンベンションに向けてのテストプレイがあります。


私はアリアンロッドをやることになっています。

そのためのシナリオを、ただいま絶賛構築中(笑)


まぁ、大体の流れは決まったので、あとは詰めるだけなのですが、

前にも述べたように、案外これがなかなか難しかったりします。


登場人物の主張をはっきりさせて、

なるたけ矛盾がないように、ないように、

楽しんでもらえるような展開を考えて、


頭から煙を吹きそうになりますが、

精一杯組み立てます。


さらにコンベンションの用意はそれだけではありません。


参加者の方に出来るだけいい環境でプレイしていただけるように、

ルールブックや、その代替となるレジュメを準備するのも、大切な仕事です。
そのために、授業のレジュメ用の印刷用紙を大量に消費してこっそりコピー機をフル稼働させる必要があったりします。



まぁ、まずは今週のテストプレイでまずはサークルメンバーに楽しんでもらう必要があるんですけどね(笑)


以下、今回予告。


シナリオ名 :六月の花嫁(仮)

対応Lv:3~4
募集人員:3~4名
ギルド :使用

---依頼の説明(導入):-------------------------------------------
[今回予告]

リーフェの花。

エリンディルでは、この花を渡すことで、プロポーズを意味すると言われる、花である。


最近、若い男女の落ち着きがなくなっているのも、リーフェの花が咲き始める季節だからだろう。


神聖ヴァンスター帝国は、ベルルーク。

かつて神聖皇帝ゼダンの信頼も篤く”勇将”と渾名されたアギット伯の治めるこの街も、例外ではない。


街の雰囲気が明るく、浮かれた雰囲気に包まれ、

紫の花が雨に打たれ、美しくけぶる中。


PCたちは出会うことになる。

一組の男女と、黒く蠢く影に。


アリアンロッド第1話「六月の花嫁」

冒険の舞台が、君を待つ!


番長学園

たとえ課題を終えた端から課題を出されたとしても、

TRPGをやるのは私の矜持のようなもので。



番長学園、通称:番学。

番長力という超パワーに目覚めた高校生達の愛と友情のファンタジー


…かなり省略&脚色していますが、そんなシステムを、やってきました。



初体験のシステムですが


必要なもの:サイコロ、筆記用具、熱い心

不必要なもの:羞恥心


注)このゲームの判定で重要なのはこじつけである。


などのルールブックの記載には、心躍るものがありました(笑)



とりあえず私は「錬金術」「極目」という能力を持った、錬金術番長となり、プレイをしていたのですが


まわりの


・薔薇番長

同人ヒロイン


のおかげでとことん陰が薄くなってしまいました(笑)


詳細は諸事情によりかけないのですが、


見つけたら買おう、と思える、いいシステムでした。