いやー、完全に気を抜いてましたね。
状況に慣れてしまってた、といってもいいと思います。
11月13日からときのぶさん、2週間の予定で入院してミキサー食をチャレンジしております。
それと並行して、我が家は18日から始まる1週間が結構大変なウィークでした。
あまり面会にも行ってあげられなかったんですよ。
両親共に。
そんな1週間が終わって23日の祝日。
みんな労をねぎらうように、妻は友人とランチ、私は長男とお出かけをしてたんですね。
そしたら一本の電話が。
「ときのぶくん、急変しました。
一応心臓マッサージで一命は取り留めましたが、集中治療が必要なので転院しなければなりません」
・・・・・ん???
一瞬脳が遅れました。
入ってくる情報に対応出来ない感覚。
心臓止まった??
え?なんで??
とりあえずランチ中の妻に電話し、お出かけ先から病院へ直行。
病院で合流して長男はあわせて合流してくれたばーばが連れて帰りました。
状況としては、ランチ終わるまでは本当に何もなかったのですが、
2時過ぎごろに急に心拍が上がって、大量の下痢便が出たと思ったら今度は心拍弱くなって・・・
結局病院でも原因は未だわかってません。
蘇生したとはいえ、またすぐ何が起こるかわからないので、一般病棟で出来るだけの処置を行って、
転院先のPICUへ。
もちろん、ミキサー食どころか、ここからミルクも中止。
いたるところから薬が注入されます。
なんだこの列は。
阪急梅田駅かよ。
ここまでが23日土曜日。
で、今度はここからときのぶさん、驚異の回復を見せてきます。
点滴で水分をたくさん入れたら落ち着いたとのこと。
血圧の薬もどんどん減らせて、月曜の朝にはもう終わってました。
そのまま、少量からとはいえミルクも再開されました。
火曜日にHCUに移りまして、水曜からはもう本格的なミルク栄養注入再開。
で、本日木曜、元の病院に戻りました。
はやくない??
展開も回復もはやくない??
おとーちゃん、またしても脳がついていかないよ・・・
人間、心臓が止まっても1週間かからず復活出来るんだね。
とまぁ、これが先週末からの出来事でした。
V字の角度がえぐい。
もうね、両親共に脳も体もクタクタです。
まぁでも、本当によかった。
こんな呑気な事書けるようにまでなれたわけですし。
そこで最初の話に戻りますが、
本当に気を抜いてたと思います。
こんな可能性、微塵も頭になかったですもの。
なんかこう、ときのぶさんから、緊張感を持てと一喝された気分です。
厳しい男やで。