若松機関区 1965(昭和40)年2月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

19633 若松機関区 1965,2,25
D50204 若松機関区 1965,2,25

 筑豊本線の終点若松駅で下車し若戸大橋の見学の前に駆け足ですが、若松機関区へよりました。
 (2枚目の写真の右奥に若戸大橋が写っています)

 まだ北九州に炭鉱があったこの時代たくさんの蒸気機関車が在籍してました。
 最近では模型の世界でしか見られなくなった、昭和の時代の(?)典型的な機関庫など見られました。