鹿児島本線C60 1965(昭和40)年2月 | 鉄道写真 撮りつづけて60年

鉄道写真 撮りつづけて60年

1961年から 趣味でぼちぼち写している鉄道写真をUPしています。
中学生の時から写し始めて64年になります。
最近のUPは一般的な内容ですが、
昭和30年台後半から昭和50年台にかけては
貴重な写真があります。

イメージ 1

イメージ 2

C6026の牽く126レ 鹿児島本線 車内より(伊集院~西鹿児島)1965,2,22
126レの後補機 D5144 鹿児島本線 車内より(伊集院~西鹿児島)1965,2,22

 高校卒業前に親しい友達4人と今で言う”卒業旅行”で鹿児島、福岡、山口と行きました。観光旅行ですが合間で鉄道を写しました。

 残念ながら列車名のメモが無く覚えていないのですが、大阪又は京都発の西鹿児島(今の鹿児島中央)行きの夜行急行でした。もちろん ハの座席車で4人掛けのシートでした。
 川内付近で目が覚め、牽引機を確認したらDD51でした。このころから蒸気機関車に変わって、本格的に使い始めていました。
 
 写真は車内から写した伊集院~鹿児島間の峠越えです(正確な位置はわかりませんでした)