さて、最近FOPのキャンペーンが無くFOPでの修行をされている記事を

あまり拝見しなくなりました。

TVの沸騰ワードで風間さんも回数で色々なところを飛び回っていますね。

 

JALは今年から

(JAL HPより引用)

 

 

JAL Life Statusプログラムと言う新し制度も始めて、5ポイントの加算が

俄然国内線回数修行の方が貯まる様な仕組みになっています。

 

例えば、

羽田―ヘルシンキ 

 

5000マイルとして片道25ポイント(飛行時間14時間 ロシア上空回避の為)

 

これに対して国内線は1区間どこでも5ポイントになっています。

つまりは効率的に国内線を乗ると回数修行にもなり、 Life Status Pointも

貯まります。

 

羽田や伊丹金曜日最終便で那覇に到着し、土日で沖縄離島で回数を稼げる

ルートが復活しました。

 

ちょっと前まで

(17ENDマラソン前日に搭乗・・・汗)

石垣=与那国の昼便が運休していたのですが、どうやら復活したようです。

 

 

という事で24レグルートはこちら

 

以前は宮古―羽田に夜便があり23番目のRAC839に乗った後に

RAC838で石垣から宮古(24レグ目)に向かい、

その後宮古ー羽田で25レグが可能でしたが無くなってしまった様です。

 

 

 

その代わりに24番目の石垣―羽田の直行便に間に合う様なスケジュールが

出来た様です。

 

この24レグをこなすとLife Status Pointが120ポイント貯まります。

 

あまり回数修行にご興味が無い方が殆どだと思いますが、

最近毎月の様に行っているタイムセール(プロモーション運賃)は羽田―那覇等の

幹線は殆ど取れませんが、沖縄の離島もタイムセールの対象になっており、

正直取り放題です(笑)

 

また、プロモーションが必ずしも安いのではなく、往復セイバー等の方が安い

ケースもあります。

 

自分で予定を立てたら、まず幹線(羽田―那覇等)は往復セイバーで取り、

タイムセールに賭けるのであればログアウトして一般人を装い予約しましょう!(笑)

(重複予約が不可になった為)

 

大概プロモーションを行う時期は払い戻しが430円の手数料のみの時期なので

手数料を差っ引いてもプロモーションの方が安ければそちらに変えちゃいます。

(回数修行は1回当りのコストが如何に安くなるかが重要です)

 

上表の2日目、そして3日目最後の石垣―羽田以外は

同一機材・同一乗務員(途中交代します)での運航なので

乗継ミスなどもなく安心して最初から最後まで修行出来ます(笑)

 

但し、今巷で話題になっているの鋼のメンタルが必要ですが(爆)

 

これから回数修行をする方のご参考になれば幸いです。

 

 

おしまい