今日はデータバックアップデバイスの話です。

旅行に出かける際、せっかく撮った写真データが破壊されてしまったり
カメラ自体を無くしてしまったら嫌ですよね。

最近はスマホばかりで撮影しており容量も大きくなっているので問題無いかも

しれませんが・・・。

ただ旅行に行って本当に綺麗な写真を撮ろうとするとやはりまだまだ

デジイチやミラーレスの出番が多いです。

BIGCAMERAがスマホとデジイチとの画質の違いについて記事にされているので

参照にされては如何でしょうか?

 


要はセンサーサイズが全く違うのでトリミング等一部を切り出した時に

センサーが大きければ大きいほど有利になります。

ただ、ブログに掲載する程度のサイズ(私の場合600X450ピクセル程度)なら

全く分からないと思います。
 

実際、最近の私の記事はスマホで撮ったものが殆どです(笑)

 



閑話休題



今回の旅は結構長くなりそうなので、旅行で撮った写真データを保存する

媒体をどうしようと悩んでおりました。

PCも持って行くのでUSBメモリーに保存しようと考えていたのですが、

こんな商品があるんですね。

ポータブルSSD


私が買ったのは1.0TBのもの(約8000円)


外付けのHDとかを持って行こうと考えていたりしましたが、寸法を確認して

あまりの小ささに驚きました。


左:数年前から使っている64GBのUSBメモリー
右:今回購入したポータブルSSD(1.0TB)

大きさはUSBメモリーの1.5倍はありますが容量は1.5倍どころではなく

15倍以上あるのには驚きです。

ロートルはもはや時代の進歩にはついていけません(笑)


このSSDメモリーにデータを保存しながら旅行を続けようと思います。


ちなみに私のメモリーは毎年3倍速の勢いで減って行っております(笑)

おしまい