さて、先日速報でお伝えしましたが、

 

 

久米島から那覇に搭乗する便が欠航を喰らいました。

 

その後どうなったかについて書こうと思います。

 

 

 

この日は日帰りで久米島観光しておりました。

 

 

 

日帰りという事で

 

搭乗券は那覇空港で発券済

 

チェックインの手続きをしなくても良いので搭乗時間ぎりぎりまでレンタカーを借りて

久米島空港に到着すると何やらチェックインカウンターが今まで見た事が無い行列

 

何かと思ってみたら

RAC880便機材故障の為欠航

 

この欠航には結構焦りました(殴打)

 

チェックインが済んでいてもその便が飛ばなければ何ら意味ありません。

 

深呼吸をして冷静に考え

 

まず、並んでいると最後の方に回されてしまう可能性がある為行動したのが

 

国内線デスク

 

直ぐに電話が繋がって状況確認をして貰い、確かに欠航している事を

確認して頂きました。

あいにく次便は満席との事で最終便の手続きをして頂き取り合えず

今日中に帰れる事が決定。

 

この時点で座席コントロールは久米島空港で行っていると判断

 

30分程並んでチェックインカウンターで最終便をデスクを通じて予約している旨

伝えました。

 

ただ、一応次便に変更したいのでキャンセル待ちしたい旨伝えると

 

「若干空席がございますので変更しますね」

 

との回答でした。

 

ステイタスが関係しているのか?

 

他の一般のお客様には特別整理券を発行してその整理券番号順に搭乗案内を

する形での運用でした。

(あとで場内アナウンスでその事実を知りました。決して自分が優先的に乗れた

ことを自慢するつもりはありません)

 

結果的には自分を含めて20名ほどが

 

次便に乗れることになりました。

(整理券番号のアナウンスで確認しました)

 

ただ、到着する機材が

15分遅れ(笑)

 

その為、次々便(最終便)が既に到着し、

 

 

分かる人には分かる

久米島空港にボンQ2機が駐機する珍しい光景がそこにはありました。

 

写真を撮り忘れましたが、1000円のお食事券を頂けまして、

 

ちょうどお土産で元々買おうと思っていた

生アーサー(430円)を3個購入

(これは今回の旅の別の場所で撮影したものです)

 

結果的に290円で買う事が出来ました。

 

ありがたやぁ~(笑)

 

 

馴染みの久米島のGHさん達に丁寧に挨拶され次便で久米島を後にし

那覇に戻ったのでした。

 

 

多頻度でJALを利用していると良いことがあるのかも知れませんね。

 

 

おしまい