さて、翌日(2日目)になりました。
ホテルの朝食等については別途記事にするとして、
今日から3回に分けて大人の使いで家族から買い物を頼まれた
ショコラティエ&場所について書こうと思います。
1回目:ベルサイユ宮殿近くにあるアトリエ・ガトー(Atelier Gato Versaill)
2回目:パトリックロジェ マドレーヌ店
3回目:ジャックジュナン&エシレバター
ホテルからの位置関係及びルートは
この様に回りました。
まず、朝食後にホテル目の前のターミナル3駅でまず切符を購入
今日はパリ市内の端から端まで1日乗車する形になるので
PARIS VISITと言うZONE1~ZONE5までの1日公共交通機関乗り放題の切符を買いました。
シャルルドゴール駅からRER B線に乗ってChatelet Les Halles駅で乗り換え
エスカレーターで上階に昇りRER A線に乗り換えさらにLa Defense train stationで下車
そこから日本のガイドマップに載っていないL線に乗ります。
ガイドマップですとトラムと書かれていて路面電車になっていますが、
現在はこの様にちゃんとした鉄道です。
ただ内装が派手です(笑)
行先はversailles Rive Drite
この列車に乗って車窓を眺めていたら
遠くにエッフェル塔が見えまして、それを速報でアップしておりました。
versailles Rive Drite終点で下車
目の前にバス停がありまして5番のバスに乗り
このロータリまで乗車
歩いてすぐのところに見えました。
Atelier Gato Versaill
営業時間は水~金:AM8:00~PM7:00
土:AM9:00~PM7:00
日:AM9:00~PM1:00
月・火曜日は休業の様です。
早速中に入りました。
店内はそれほど広くないのですが、このお店書いてあるのが分かる方も
いらっしゃると思いますが、パテスリー、言い方を悪く言えば菓子パン屋が
メインの様です。
お店の方に断わって店内でビデオ通話で商品を確認し家族と会話しながら購入しました。
チョコをちょこっとご紹介します(殴打)
キャラクロック(10ユーロ=約1400円)
マンディアン キャラメルノワール(13ユーロ=約1820円)
その他にプラリネやゼリーとの詰め合わせとかもあります。
買ったものの一部
(手前は食べかけです・・・汗)
手前のマンディアン キャラメルノワールを食べましたが、
チョコかと思って食べたらキャラメルの味が濃厚でチョコとの絶妙なバランス
そしてナッツやドライフルーツも載っていて見た目に豪華さはありませんが
キャラメルや甘いものがお好きな方ならコーヒーなどと一緒に頂いたら至福のひと時に
なるかもしれません。
ちなみに、今年(2023)年も
三越伊勢丹のサロン・デュ・ショコラに出店するようです。
詳細はHPでご確認ください。
ただ、マンディアン キャラメルノワール値段が
4860円
ぼったくり価格で(笑)、既に通販では完売している様ですが、
PART2の開催時期に買えるようです。
現地パリまではとてもじゃないけど行けないと言う方、ぜひ新宿伊勢丹本店に
足を運んでみて下さい。
(三越・伊勢丹の回し者ではありません・・・笑)
尚、この後ご紹介するお店もサロン・デュ・ショコラに出店するお店で日本には
店舗が無いお店です。
さて次のお店に向かいます。
つづく・・・