さて、今回から紋別旅行記を始めたいと思います。
国内旅行記は今後基本的にダイジェスト版は書かずに進めようと思います。
(著者の気分で変更する可能性は大いにあります…汗)
まず今回は全国旅行支援と空港利用促進助成金を活用して安く旅行しようと
考えておりました。
それの実践編です(笑)
内容についてはこちらで書かれておりますのでご参照頂ければと思います。
当日、電車で
羽田空港第2ターミナルに9時頃到着
まったくJALとターミナルの雰囲気が違いますね。
2006年以前はANAにしか乗っていなかったのですが、本当に久しぶりに
こちらのターミナルに来ました。
SFCが通れる通路を通ってANAラウンジへ
ラウンジでは朝飯で
マイセンのカツサンドを買ってカフェオレと一緒に頂きました。
その後ゲートへ
行先は紋別
機材はこちら
海外の国際線・国内線でB737-800のケースも多いので・・・。
機内は祝日と言う事もあり
ミドルマンも含めて満席
スカイツリー上空を旋回にしながら北上
1時間半ほどで紋別空港に到着
降機は徒歩でした。
紋別空港と言えば
こちら紋別タッチが有名ですね。
こちらのカウンターで何やら登録するみたいです。
タッチする回数によって名前が載ります。
ここに私の知り合いのブロガーさんがいるかを念入りに調べて
20タッチしている事を確認(笑)
でも、帰宅後よーく隅々まで写真を確認すると何と50タッチしている
ブロガーさんを発見!!
あにょ~ビックリしたdeath!!(笑)
JALも久米島でやってくれたら間違いなく110タッチ以上になっているんですが(笑)
さてレンタカーを借ります。
この空港でのレンタカーを予約する際は注意が必要です。
大概デフォルトで入っている出発9:00~返却17:00とかでは空車が出てきません。
この空港にはレンタカー会社が常駐しておらず、時間を出発12:00、返却を13:00にしないと空車が出てこない様になっています。
(飛行機が1日1便の為、11時頃にならないとカウンターが開かない為です)
これからもし借りようとする方がいらっしゃったらご注意下さい。
車はTANKと言う車
一人では広すぎる車でした(汗)
空港を出発後しばらく走ると
蟹のオブジェが見えました。
まだ昼飯を食べていなかったのでこちらで昼食
紋別漁師食堂
メニュー
メニューが豊富で選ぶのが大変でした。
この中で私が選んだのは、一番人気と言われている三色丼(2,200円)
空撮(嘘)
痛風が悪化しそうな食べ物です(笑)
さて食事が終わった後50キロの道のりを1時間掛けて走り、
つづく・・・