さて、今日は2021年10月の青森旅行の続きを書こうと思います。


前回はこちら

 

 


朝食を終えチェックアウトまでの僅かな時間で奥入瀬渓流を車で回りました。
たぶん、海外からのインバウンドが本格的に戻って来る様になれば交通規制が敷かれ
自家用車での乗り入れが規制されると思います。
今年が最後のチャンスかな?




ゴミが散乱三乱の流れ






縦と

 

 

 

 

横で撮ってみました。



こちらは

 

 

阿修羅の流れ


そして

 

銚子大滝等を観て回ったあと、ホテルに戻り

 

 

 

今度は

 

八甲田山ロープウェイに来ました。




お天気がとても良いですね。


ロープウェイに乗り

 

どんどんと上っていくと





一面が赤く染まってきました。



しかし、山の天気は変わりやすく


上に行くにつれて

 

 

暗くなってきて雪がちらほら見え始めました。



山頂近くの駅まで来ると


一面雪景色

 

 

 

ロープウェイは風で揺れてタイミングを見計らって進入

 




山頂駅を出ましたがもう寒くて直ぐに乗り場の建物に避難


映画「八甲田山」を思い出しました。

 

詳しくはウィキペディアをご参照下さい。



210名のうち199名死亡した青森歩兵第五連隊と38名全員が生存の弘前歩兵

第三十一連隊のリーダーシップのあり方・リスク管理の重要性をこの映画を

通じて学びました。




山麓はこんなに良い天気なのに

 

 

 

山頂の天気がこんなになっているなんて、山を甘く見てはいけませんね。


その後は

 

 

ひたすら東に向かって走り、今日の宿






星野リゾート青森屋に到着です。


つづく・・・