さて、先日記事にしました様にJAL国内線搭乗1250回に到達しました。

 

その軌跡について書こうと思います。

 

思えば、2015年3月頃にとあるブロガーさんに言われた一言で背中を押された気がして回数修行に目覚める事になりました(笑)

 

「あれ?大魔王さん☆スター(星1つ)じゃないの?」

 

実はこの当時私は国内線295回、国際線145,000マイルと非常に中途半端な状態でした。

(☆スターは国内線300回、国際線150,000マイルで進呈で、後追いで出来た制度です)

 

そのブロガーさんは既に☆1つのタッグがJALより送られてきたようで、私が既に達成して

持っているものと思っていたそうです。

 

 

それ以来

 

EXCELで表を作り計画的に乗る様にしました。

 

 

今までの実績を集計をしてみました。(以下全て国内線のみの搭乗です)

 

まずは

 

搭乗年度別(1/1~12/31)

 

 

2015年から付け始めておりまして一番少なかったのが2016年の93回

 

アホですね(笑)

 

 

 

次に

 

区間別

圧倒的に那覇=久米島が多くここだけで全搭乗数の26.7%を占める様な形になっています。

その次が羽田=那覇 255回 20%を占めています。

2015年3月以降の回数が減っているのは羽田=那覇は乗ってその後ホッピングで回数を稼いだからだと思います。

 

最後に

 

☆を増やすのに費やした期間

 

☆から☆☆まで200回を1年

 

もう完全に大アホですね(笑)

 

でも、その先は250回単位

これはさすがに1年では乗れず大体2年掛かりました。

 

私がJALに乗り始めたのは2007年1月1日

14年JALに乗り続けています。

 

2015年3月から本格的に修行を始めたのですが、

 

2007年1月から2015年3月まで8年2ヶ月で乗った国内線搭乗回数は297回

2015年3月から2021年12月まで6年9か月で乗った国内線搭乗回数は953回

 

もう完全に変態ですね(爆)

 

アホだの、大アホだの、変態だと言われ様がまあ1250回乗って達成すれば良いのです(笑)

 

ちなみに、私は出張などで飛ぶことは無く、1250回分全部自腹で飛んでおります。

 

尚、国内線2250回を目指すような事は致しませんので念の為(笑)

 

おしまい