シャングリラホテルも

 

2022年12月31日までステイタス延長になりましたね。

 


シャングリラのゴールデンサークルメンバーはジェイド会員でも2名まで朝食無料なのが素敵です。


私が行った数少ないシャングリラホテルで良かったホテルですが、
マレーシア ペナン島にある

 

ラササヤンペナンはとても良かったので

また行ってみたいと思って調べてみました。

 




1室2万円からって日本から考えると安いかもしれないですが、

マレーシアの物価を考えると相当に高いです。


何故ラサウィングって部屋を選ぶか?


それはこんな特典が付きます。


 

 

 

朝飯タダ


アフタヌーンティー


ここのアフタヌーンティーが



素晴らしいです。





そして

 

泡あわアワー(カクテルタイム)

 

 

 

 

フルートグラスの中身が少し減るとスパークリングワインを
ガンガン注いでくれる何とも贅沢なひとときでした。



これ2人利用でも2万円(1万円/人)ってお得では無いですか?


ちなみに庶民的(私の様な)な食事を街中で

 

 

こんなお店で

 

 

チキンライスを食べましたがRM4(=110円)でした。

 

 

110円だからってバカにしてはいけません。

 

シンガポールで食べるチキンライスと遜色ありませんでした。


現在、渡航制限がありますが一応来年の夏ぐらいには?と思って

JALのダイヤモンドやJGPのステイタスを享受出来る様なルートで考えてみました。




往路: 羽田ー香港ークアラルンプール・・・(別切り)・・・ペナン

復路: ペナンー香港ー台北ー関空・・・(別切り)・・・羽田


エコで6万円です。しかもブッキングクラスが低いのでJALにはマイレージ加算されません。
ビジネスがよろしければ日本発で19万円です。(台北発は11万円)


何故CXか?

もうお分かりになると思いますが、

キャセイのラウンジを満喫するためです(笑)

しかも、24時間以内であれば

 

香港に宿泊して夜景を楽しむことが出来ますね。

往復ペナン島も良いですが敢えてクアラルンプールへ

クアラルンプールからペナンは国内線ですが、

この国内線ラウンジが素晴らしいです。


ヌードルバーが有ったり、サラダ、ナシゴレン等

 

 

ちゃんとした食事が出来ます。


ちなみに私が乗った時のKUL-PENは


運賃450円、サーチャージ等1550円

 

計約2,000円でこのラウンジを利用出来ました(笑)



帰りはペナンから香港、現在減便の影響で1泊しなければならなさそうですが香港からは台北経由関空がお勧めです。

何故かと言うと全て機内食が出るからです(笑)

ちなみに以前台北発券ビジネスでこのルートで行きましたが7万円でした。
(当時はJALに125%加算)
良い時代でしたね。


当時はペナンから羽田迄乗り継ぎをして当日中に帰ってきましたが、
食事が凄い事になっていました(笑)




ペナンのCXラウンジで朝おかゆ(左上)
ペナンー香港 ビジネスの機内食(上真ん中)
香港CXファーストクラスラウンジWINGで食事(右上)
香港ー台北 ビジネスの機内食(左下)
台北CXラウンジで牛肉麺(下真ん中)
台北ー関空 ビジネス機内食(右下)

1日6食(爆)

もちろん食事だけでなく台北のCXラウンジ以外泡飲み放題なのも素敵なところでした(笑)


また、JALと違ってCXはエメラルド会員にはエコノミーであっても

先に食事を持ってきて下さったり、CPさんの挨拶があったり、

はたまたインボラされるケースもありと結構厚遇なのが素敵です。

(特に来年度はDP会員が沢山いらっしゃると思うので、海外に飛ぶ場合JAL便に多くの期待は出来ないし期待しないと思います)

来年がダメでも再来年・再来年がダメでもその次の年に行ければ良いと思っております。


シャングリラのジェイド会員でなくなってもラサウィングに泊まればアフタヌーンティーや
泡あわアワーはありますのでいつかまた行ってみたいと思っております。


マイレージの加算を考えなければエコで十分だと思っております。


行きたいなぁ~



おしまい