さて、今日は11月に1泊2日で家族で京都に行った事を書こうと思います。

こちらもGO TOトラベルキャンペーンを利用した旅行です。

 

朝羽田空港に到着し、私はラウンジでマッタリ

嫁様達は買い物

 

ゲートで合流し搭乗

行先は大阪

 

京都なら新幹線だろ!!と言う旅行者的なご意見は回数修行僧には関係の無い話で

京都以西につきましては飛行機しか選択肢がありません(笑)

時間帯によっては名古屋も飛行機しか無かったりします(汗)

 

尚、当時は新幹線よりも飛行機の方がGO TOトラベルの効果が高く

結構飛行機で京都に向われる方がいらっしゃいました。

 

機材は

 

こちら

 

 

 

B767です。

 

 

 

 

 

機内は異常なし

 

 

伊丹空港に到着後、リムジンバスで京都駅に向かいます。

高速道を通って約50分で京都市内へ

 

車窓の景色で

 

スピード違反罰金12,000円、ラーメン650円

と何だかラーメンの安さを強調する説得力のあるラーメン屋さんを発見しましたが、

下車出来なかったっために次回訪問してみようと思いました(嘘)

 

京都駅からは別行動でホテルに集合という事で・・・。

 

路線バスに乗って向かったのは安楽寺と言うお寺

 

こちらのHPの写真を観て心奪われぜひ行ってみたいと思った次第です。

 

京都駅からはバス1本で行けます。

(市バス「錦林車庫前」下車、徒歩約10分)

 

バス停に到着し、民家が続きましてこんなところにお寺があるのか?と思っていたら

突然現れました。

 

 

 

安楽寺

 

 

 

 

実際の山門までを写してみました。

 

秋の京都と言うと物凄い人混みで身動き出来ないとか入場待ちとかある様ですが

ここは待ち時間ゼロ(笑)

 

でも、

 

しっかり拝観料500円を取られます。

 

 

中に入ると

まず、お堂があり参拝します。

 

その後

 

本堂に入ると

 

 

 

 

こんな絢爛豪華なお寺あまり見た事ありません(汗)

 

 

 

庭には二羽ニワトリがいません(殴打)

 

庭のもみじが綺麗ですね。

 

 

 

回廊の途中にももみじの木があり色づいています。

 

 

 

この様にここでは縁側で読書も出来ます。

 

 

 

 

中庭には二羽ニワトリがいません(殴打)

 

 

その代わり?

 

カフェがあります。

 

 

 

 

メニュー

 

 

 

 

 

暖炉って何だ(ん)ろ~(殴打)

暖かくて心地よくて眠くなってきちゃいます(笑)

 

 

ここで私はカボチャ供養を兼ねて

 

カボチャ餅のぜんざいを頂きました。

 

 

 

星型にくり抜かれたのがカボチャです。

 

 

その後ちょいと

 

 

 

葉っぱの写真を撮ったりして

 

安楽寺を後にして次の観光スポットに向かいます・・・

 

 

つづく