さて、7月下旬に結構ブラックな活動?から解放され、唯一の連休でしたので

1泊2日で沖縄に行ってまいりました。

 

尚、ブラックな活動中は毎日PCR検査を行っておりまして、今回の旅行前日と旅行翌日に結果的にはPCR検査を行っており陰性である事が証明されております。

 

現在のコロナの感染状況を考えると長距離の移動をする飛行機の搭乗や新幹線での移動前にPCR検査等を積極的に行わなければ感染爆発は止められないと思います。

もしくは、1回目の緊急事態宣言の様に完全に街をゴーストタウン化するしかないと思います。

2週間国民が完全にステイホームを続ければ確実に感染者は減るでしょう。

 

また、私の場合ワクチン接種も2回目を既に終えていますが、感染対策もデルタ株が身近に迫っている事を考えると従来以上に気を付けて行動しております。

 

 

 

 

1日目

 

羽田空港は

それなりの人出

 

 

 

ラウンジで朝飯を頂き出発ゲートへ

 

 

 

 

行先は那覇

 

 

 

那覇到着後市内に向かいま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せん

 

 

 

 

 

 

久米島に向かいます。

 

CAさんは顔見知り(笑)

 

と言うより

 

最近顔見知りではないCAさんの方が少なくなっているのは気のせいでしょうか?(爆)

 

 

この日は久米島タッチでは無く

 

ちゃんと観光します。

 

レンタカーはオリックスレンタカー

車の写真を撮り忘れました。

たぶんTOTOTAの車だったと思います。

 

観光とは言っても行ったのは

 

こんな雑草生い茂るところ(本当はさとうきび)

 

 

 

1袋1,000円と言うのに釣られて〇袋買う事に(数量は後述)

 

 

本島南城にあるニライカナイ橋の様な

 

てぃーだつむぎ橋で写真を撮ったり、

 

(右奥に見えるのがはての浜です)

 

 

イーフビーチでちょっぴり休んで空港へ

 

 

 

 

行先は那覇

(行先表示板の写真が無い為チケットで・・・汗)

 

 

機材はもちろん

我らがボンQ

 

 

帰りの便は往路とは違うCAさんでしたが顔見知りの方でした(笑)

 

 

 

 

那覇に到着後ホテルへ

ホテルはダブルツリー那覇

 

あまり外に出るのは芳しくないと思い、コンビニで弁当を買って部屋食

 

この日は就寝

 

2日目

 

ホテルでタダで朝飯を頂き、本来夕方だった便を早くの便に変更

13時に沖縄を発ちます。

 

 

機材はA350

 

やはり新しい機材は静かですね。

 

 

ちょうど東京都心上空を通過出来る時間帯でした。

 

 

 

 

羽田に11分早着

 

帰路に就きました。

 

 

 

 

[今回のおみやげ]

 

久米島で買ったマンゴーは5袋(5,000円)

 

 

大小混ぜて全部で18個

(大きさはスマホと比較してみて下さい)

 

見た目は悪いですが、大きさに関わらず味は絶品

 

 

未だに食べきれず

 

朝マンゴーご飯が続いております(笑)

 

 

 

おしまい