さて、稚内のホテルに泊まった翌日

 

こちらの券を頂いておりまして朝食会場に向かいます。

 

 

残念ながらビュッフェではなくセットメニューでした。

 

もちろん洋食をチョイス。

 

こんな感じでした。

 

 

 

スクランブルエッグの独特の形が素敵です(笑)

 

 

朝食券にも記載されていますが、朝5時半から朝食をやっているのが凄いです。

 

何故かは後ほど分かります(笑)

 

 

朝食を食べた後、ホテルのチェックアウトを済ませて

 

稚内駅へ

 

 

 

 

ここが日本の最北端の駅です。

 

 

今日はこんな感じで移動します。

稚内から旭川経由網走まで

 

朝6時半から夕方の16時半迄約10時間列車での移動です。

 

10時間だと飛行機なら羽田からフィンランドヘルシンキまでと同じ様な所要時間でしょうか?

お尻は普通席に慣れていますので10時間でも苦になりません(笑)

 

さて、

 

稚内駅発旭川行きの列車は6時36分発ですが、その次は4時間後の10時27分発です。

つまり、乗り遅れると大変な事になります。

 

ですので、ホテルの朝食も5時半からやっているのだと思います。

 

列車のことはよくわからないのですが、

 

この様な車輌です。

 

 

 

 

日本最南端の枕崎駅まで3000キロ、日本って広いですね。

 

列車は定刻に出発

 

 

最北端の駅で、

しかも朝6時なのに

 

この乗車率凄いです(笑)

 

 

 

南稚内駅など通り順調に進みま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せん。

 

 

 

 

 

途中草木が生い茂った原野を進んでいて、どうやら動物と接触したとの事で緊急停止

次の駅で20分程点検の為に停車。

 

 

 

しばし外の美味しい空気を吸って

 

 

 

 

とりあえず先頭車両を撮影。

 

点検が終わり再度出発

 

 

その後

 

名寄

 

 

 

 

 

 

士別

 

 

 

 

暑かったけど

 

わっさむ(殴打)

 

などに停車して

 

 

 

旭川駅には5分程遅れて到着しました。

 

この列車は旭川発札幌行きに接続しているのですが、当初の通り20分遅れると札幌行きに

乗継が出来ない場合があるというアナウンスがありました。

私はそちら方面では無かったので、あまり関心が無かったのですが、今回このパスを使う方

結構いらっしゃったのでたぶん遅れたら乗継が出来ないと内心冷や冷やしていたと思います。

 

ちなみに、札幌行きの列車は稚内からの私が乗っていた列車を待ってから出発しておりました。

 

 

 

旭川駅でしばし時間を潰しホームに向かいます。

 

 

つづく・・・