さて、先日JALからこんなメールが届きました。

PCR検査無料モニター

 

 

運良く?当選しまして実際にやってみました。

 

 

流れは

 

こんな感じです。

 

 

まずは、委託先を選ぶところからです。

 

私は一番左のPROUMEDを選びました。

 

 

メールで

 

担当する会社からキットを発送する旨の連絡がありました。

 

 

 

 

数日後

 

佐川急便で届き

 

 

 

 

こんなものが送られてきました。

 

 

中は

 

こんな感じです。

 

唾液を採取するタイプ

 

 

説明書き1

 

 

 

 

説明書き2

 

 

何度か唾液によるPCR検査を受けているので要領はつかめているつもりですが、

なかなか思う様に唾液が溜まりません。

 

1時間くらい前に水を飲んでおくと良いかも知れません。

 

 

採取したものを箱に入れ、郵便ポストに投函し返送

 

 

翌日、メールで

 

 

受領した旨連絡がありました。

 

 

その後検体を検査

 

 

ここで怖いのは

 

民間のPCR検査センターと違い、万が一「陽性」判定の場合

みなと保健所に連絡し、居住地の管轄の保健所からの指示を仰ぐこと。

陽性の場合、即隔離と言うものでした。

 

 

3時間後くらいに

 

メールがありログインして確認しろと・・・

 

 

 

「陰性」との結果報告がありました。

 

実は病院に入院前にも唾液によるPCR検査があり「陰性」だったので結構自信は

ありましたが、結果を見るまでドキドキして夜もぐっすり眠れました(笑)

 

 

これだけでは1,000円貰えません(笑)

旅行後にWEBアンケートに答えなければなりません。

 

これを忘れない様にしなくっちゃ(笑)

 

 

 

最近、JAL等も旅行前にPCR検査が2,000円で行えるようになりましたね。

 

人に移さない為に旅をする前にPCR検査を行うのは、ワクチン接種による

日本全体で集団免疫が獲得できるまでは行った方が良いと思っております。

(個人的な見解です)

 

 

と言う事で近々旅に出る予定です。

 

 

おしまい