さて、私のブログをご訪問頂いている多くの皆様が旅好きの方だと思っております。
先日TVでの沸騰ワード10でも風間さんがステイタス修行をしている番組を病院で視聴しておりました。
風間さんが、今回の番組の中のANAのカフェテリアで何の為に修行しているのか問われ、
「マイルでビジネスにアップグレードして海外に行く」
この言葉に激しく同意致しました(笑)
ANAの場合はアップグレードポイントが存在しますが、JALはマイルのみですが
そこは致し方ありません。
近年、修行をされる方が多くなりアップグレードが取り辛い状況ではありますが、
大概は出発約1か月前に調整が入り、キャンセル待ちが落ちてきております。
(今後を保証するものではありません)
さて、私がJAL修行を選んだ理由は風間さんが仰る内容の他に、
ワンワールドエメラルドステイタスで世界中のファーストクラスラウンジを
エコノミークラス利用者でも利用出来る、
この為に修行をしていると言っても過言ではありません。
香港では
キャセイパシフィックファーストクラスラウンジ
(シャンパンバー)
ロンドンでは
ブリティッシュエアウェイズファーストクラスラウンジ
(シャンパンバー)
クアラルンプールでは
マレーシア航空ゴールデンラウンジ
(ダイニング)
シドニーでは
カンタス航空ファーストクラスラウンジ
(ダイニング)
ニューヨークでは
アメリカンエアラインフラッグシップラウンジ(サファイアでも可)
(シャンパンバー)
どこのラウンジも素晴らしいの一言に尽きます。
自社会員だけでなくワンワールドメンバーに門戸を開放してるのが素晴らしいからです。
尚、私はスターアライアンスを否定するものではありません。
スターアライアンスに加盟をしている各社は自社会員には大変な厚遇を享受いただけます。
*SQのファーストクラス限定入室可能なプライベートルーム
(訪問歴有・・・記事再掲載考え中)
*TGビジネス&ファースト限定のスパ
(訪問歴有・・・記事再掲載考え中)
*LHファーストクラス利用者限定ターミナル
(訪問歴無し)
*ANA ダイヤモンド限定国内線スイートラウンジ
(訪問歴有・・・記事再掲載必要性無(笑))
等魅力タップリです。
実際、私はANAで2005年度から修行をしていて、2007~2008年度は
最上位ステイタスになり、ANAの良さも分かっているつもりです。
(多分今とは全く違うと思いますが・・・汗)
そんな私がJAL修行を始めたのは2007年からで
まだ13年しか経っておりません(汗)
修行を始めた当初はANAに戻ろうかと考えましたが、ワンワールドの海外空港での
魅力に取りつかれました(笑)
JAL修行を始めた当時の狂喜乱舞のキャンペーン(今のFOP2倍キャンペーン)で
FLY ONクリスタル→ FLY ON サファイア→FLY ON ダイヤになりました。
(一応ステイタスカードフルコンプリート…汗)
当時のブロガーさんの助言で「DIAのカードが来てからJGCの申請をした方が良いですよ。
サファイアになった時点で申請するとJGC DIAになってしまうので」と言われ、
貴重な「FLY ON ダイヤ」を今も大切に保管しており当時のブロガーさんに
改めて感謝いたします。
私の最近の行動パターン(コロナ禍を除く)は
国内線は回数修行に徹する
国際線は旅行に徹する
というスタイルを貫いております。
又、私の修行や旅行は一貫して個人(自腹)で行っているもので、
出張とかでの搭乗は一切ありません。
ところで、上記のカードの写真を見て頂けると分かると思いますが、
1枚だけステイタスに載っていないカードがあります(笑)
何故か分かりませんが、2019年度(搭乗は2018年の実績)にメタル会員になっております。
(今まで搭乗券では分かる人には分かる様にしておりましたが、公言しておりませんでした…汗)
メタル会員になって何か変わったか?と言うと
殆ど何も変わりません(笑)
特段機内で挨拶が多くなったりとかした訳でもなく、
空港でのキャンセル待ちが最優先になったりとかすることもありません。
唯一、専用の回線にTELすると他の回線が混雑していても1分以内に繋がる事、
通常海外発券を電話でお願いすると発券手数料を取られるのですが、
これが免除になるといったところでしょうか。
あっ、JALの地方空港のGHさんに
「メタルをどうやったら取れるか?」と言った質問を時々お客様に聞かれるらしく、
GHさんから私に勉強の為に教えてほしいという逆質問を頂くケースがあります(笑)
私自身が何故選ばれるいるのか分からないのでお答え出来ないといったGHさん
とのちょっと不思議なやり取りが時々あります(笑)
まあ、純粋に沖縄の離島巡りが好きで、時々顔見知りのCAさんとかとコミニュケーションを
取ったり、島の人との何気ない会話で非日常感を味わえるのが飛行機に乗る楽しみであり、
海外は一人もしくは旅友の方とご一緒して見識を深めたり交流を深めたりする為に旅を
続けているといった事で、それが結果としてステイタスに繋がっているものだと思っております。
今はコロナ禍で日本を抜け出せませんが、必ずまた新しい世界が現れるので
その時に向けてこれからも修行を続けていきたいと思います。
修行(回数を含む)にお付き合い頂ける方、これからも喜んでご一緒させて頂きます(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
おしまい