さて、最近スマホの料金が目まぐるしく変わってきて、
ロートルの頭では付いていけない状態になっております(笑)

かけ放題プランや5分間通話無料と言ったプランもあって、さらにややこしく
話しているうちに5分間あっという間に過ぎてしまったという経験をお持ちの方も多いと思います。



今回はJAL・ANA等の航空会社への通話に限ってのお話になります。

JALやANAは上級会員や私の様な多頻度会員にもスマホで0120で始まるフリーダイヤル

で接続出来ますが、03で始まる市外局番等の番号、例えばJMB事務局等は有料ダイヤル

しかなく5分以内に通話しなければいけない等面倒くさいですね。


ただ、その為に高いかけ放題プランにするのは、勿体ないと思います。

そこで、私が使うのは050plusと言うアプリでの通話です。



050plusは月額300円掛かります。

050のアプリを持っているスマートフォンユーザとの通話は無料なのですが、

現在LINEでも通話が出来るので必要性をあまり感じません。

問題は固定050IP電話のところです。

実はJALやANAの多くは03-****-****と言った通常の市外局番のケースが殆どですが、
これが中身はIP電話だったりします。


先日、JMBダイヤモンド・サファイヤ事務局に電話したのですが、

 


0円表示になっております。

つまり、IP電話だといくら話しても無料なので5分間を気にせず通話出来ますね。


さらにこの050plusをうまく使う方法ですが、海外からJGCデスクやSFCデスクへの電話です。
(現在海外に行く事が困難なので必要とは思いませんが・・・)

日本と違って海外からは0120のフリーダイヤルが使えません。

そこで使うのが050plusです。



この図のように日本と同じ様に電話が掛けられます。
(03-*****-****と言うように)

もうお分かりだと思いますが、例えば海外からJMBダイヤモンド・サファイヤ事務局の

市外局番に電話した場合何分話しても0円です。

過去に03の市外局番から始まるJGCデスクにこのアプリを使って海外のホテルから

30分近く電話しましたが、もちろん0円でした。

ただ、パケット通信料が海外の現地では掛かりますので、ホテルの無料wi-fiとかを

使って通話をするとパケット通信料も掛かりません。

JAL ダイヤモンドデスク・JGCデスク
ANA SFCデスク


の市外局番を使って海外のホテルから何度か電話しましたが、全て0円表示で、

実際の請求も月額基本使用料の300円(税抜き)だけでした。

国内外での市外局番を使ったJALやANAへの電話をする際の参考になれば幸いです。

通話品質にこだわっているだけあって、海外で使うLINE OUT等よりも通話品質は

ず~っと良く、聞き返す必要が無いくらいクリアーな音質です。


尚、私はNTTコミュニケーションズの回し者ではありませんので念の為(笑)

又、航空会社側がIP電話を取りやめる可能性もありますので、

自己責任で対応をお願いいたします。



おしまい