実は昨日から





ナスに苦戦しています(嘘)

 

 





本当はネットワーク対応HDD、NAS(通称:ナス・・・笑)に苦戦中です。


私も最近知って

 

昨日HDDを買いました。
(嫁様に箱を捨てられてしまいましたので写真無)

ちなみに1TB12,000円弱でした。


NASは自宅のネットワークに接続したHDDで
外部からアクセス出来るというものです。


世の中にはDROP BOXと言う無料で使えるオンラインストレージがあるのは

分かっていますし、大変便利なので私も愛用しています。


しかし、無料は2GBまで・・・。
(有料で2TBまで1200円/月と言うプランもあるのは承知しております)



まだ、勉強不足で全然先に進んでいません。


まず、寝ずに苦戦していたのが、

 

赤枠の「*1一部のネットワークでは・・・・」
と言う文言に引っ掛かり、外部からのアクセスが出来ませんでした。


ルーターの設定に問題があると考え、ポートの設定とかを見直して

気が付いたら夜が明けて(苦笑)

 

 

今朝やっと

 

 

ログインまでこぎ着けました(汗)


まずは、こんなファイルをコピー(笑)




 

 

 

 

ログインをしないと他の第三者から不用意にアクセス出来てしまうことが分かり

ログインして自分と登録した人からしか見られない様に権限設定をしました。

 

 

記事にするべく写真のサイズ変換とかの作業の為に

 


コピーをしてみました。

でも、ここでまた壁にぶち当たり本日の業務は終了しました(笑)


DROP BOXの様にエクスプローラーでそのままファイルにアクセス出来ません。

ダウンロードしないとそのファイルの編集が出来ない仕組みになっているのが

ちょっと面倒です。


この辺をもう少し勉強して外部から直接アクセス出来る様になるともう少し便利になるし、
1TB(ハードディスクの容量に依存されます)のデータを月払いの利用料を払わずに

使えるのが良いと思います。


状況が変わりましたらまた記事にしたいと思います。

 



苦戦はまだまだつづく・・・