さて、先日沖縄に日帰りで行ってきました。
色々な旅行記が滞っていますが、今回はダイジェストではなく
いきなり本編で進めたいと思います。何話完結かは気分次第(汗)


まず、今回使ったのは先日記事にした


底値?の13900円の沖縄往復の実践編+αです。



早朝の羽田空港は

 

結構な人出です。


ラウンジも結構混雑しておりました。



ハーゲンダッツが提供される様になったんですね。


調べてみたところ13年前の2007年にも


DPラウンジで提供されていた様です。

 

 

 

当時はファーストクラスの設定などありませんでしたので、純粋にダイヤとプレミアの

方の入室のみでした。



(注:一人で食べた訳ではありません・・・たぶん(笑))
当時は夏限定で11時から提供だったと記憶しております。

 

何故あの当時ハーゲンダッツの提供を急に止めたんでしょうね?(笑)




軽食が少しづつ増えるのは歓迎です!!






行先はもちろん沖縄那覇




機材は767でした。

機内は満席

このところ週末の沖縄は満席の便に搭乗する割合が多くなりました。





アクアラインの上空を通ったあとは爆睡


気が付くと

 

 

青空の那覇上空に差し掛かり、しばらくして着陸


その後市内に




























向かいません。





もう一つツアーを組み込んでおりました(汗)



那覇ー久米島
ちょっと高く感じますが、これでも久米島行きの

どの運賃よりも安かったです。

しかし、那覇ー久米島30分が13,000円、羽田ー那覇が13,900円って考えると如何に
羽田ー那覇線が安いかって言うのがお分かり頂けるかと思います。

と言う事で30分ギリギリの乗り継ぎ時間で

 

久米島へ



搭乗するなりいきなりCAさんに

 

 

「お久しぶりです~♪」コール(笑)






瀬長島を眼下に一路久米島へ向かいます。



生憎雲が厚く慶良間諸島は見えないのですが、

 

 

 

代わりに



こんな虹の様なブロッケン現象を見る事が出来ました。
(よく見ると下の方に飛行機の影が映っています)




実際の窓からの眺めは

 

こんな感じで見えました。





わずか30分で久米島に到着


空港の売店のおばちゃんが心配するので(嘘)

また後で寄りますからと伝えて久米島観光を




























しません(汗)

 





再び那覇に戻ります。

久米島ー那覇は別切りのチケットを購入

ゲートを通る時にGHさんに

「行ってらっしゃい~♪」

と言われるのは何故?(爆)


遠くに

 

はての浜を眺め快晴の久米島から

 

 

 

 

那覇に近づくにつれ低い雲が立ち込めている中、那覇空港に到着しました。


つづく・・・