さて、来年オリンピックが終わった後に、嫁様との海外旅行を予定していたのですが
今の世界のコロナの感染状況を見ているとまだまだ安心出来る状況では無いので、

 

今日嫁様と話をして1年延期する事にしました。


行き先は

 

 



スイス






マッターホルンを眺めながら










風呂(プール)に入る事をまた楽しみにしていたのですが(涙)
(上記3枚の写真は2014年8月撮影)

まあ、スイスは逃げませんから1年延びても楽しみが増え、

さらに安心して行けると思う様に考え方を切り替えました。


チケットは私はシドニー発券のエコノミーのアップグレード狙い
嫁様はソウル発券のビジネスと言う格差社会を如実に表しております(笑)


結局はビジネスに座る魂胆でしたが(笑)



果たしてここ数年の間にソウル発券が出来るかどうか情勢が変化していて
不透明ですが、その場合は安いビジネスの発券地を探して行きます(笑)

あっ、もちろん夫婦で別勘定なので嫁様の航空券代は嫁様が出すことに

なっているのですが、



こちらを使って恩を売ろうと企んでおります(笑)

JALクーポンはご存じかもしれませんが実は海外発券でも使えます。

JALのデスクでは韓国、台湾等の現地通貨で決済する事になっておりますが、
国際線カウンターや有楽町のJALプラザで発券すると言うと支払いを保留にしてくれます。
(ルールが変更されていなければ約1週間)

また、ネットで買えないチケット(ブッキングクラスエコノミーK等アップグレード対象の運賃)は
発券手数料免除と言うケースも多いとも聞きます。

当日のレートで再計算になりますが、デスクから引き継がれた金額を日本円に換算し直して

そこからJALクーポン分を差し引いた金額をカード等で国際線カウンター等で決済出来ます。
(著者がすでに羽田空港国際線発券カウンターで人柱になっております・・・笑)


今は、国際線の利用が出来なく全く意味の無い話ですが、頭の片隅に置いといて

頂ければ幸いです。


え~っと、今気が付きましたが嫁様と来年スイスに行かなくなるって事は
今年のGWに行く予定で、さらに7月に伸ばし、さらにさらに来年のGWに1年延ばした、


私のシドニー発券ヨーロッパ行きはどうしたものでしょうか?(爆)


おしまい