さて、今日は九寨溝を発つ日

 

朝ホテルにガイドさんが迎えに来て下さり、時間目一杯まで九寨溝観光を楽しむ事

になっております。。



 

ホテルから九寨溝入口まで歩いて行きます。。


 

ところが入口で

 



一昨日の人の少なさと大違いで大渋滞、入場までに30分要しました。。




 

でも、これはまだ良い方で紅葉のシーズン10月中旬には入場まで1時間位掛かるとの事。
また、九寨溝は自然保護の観点から一日の入場者数を制限しているのであまりにも

大勢の人が訪れると入場出来ない可能性もある様です。。





 



中に入ってからもバスの長蛇の列(汗)





 


 

 

九寨溝全体図


 

まず向かったのはYの字の右上






 


 

 

箭竹海


 

結構濁っている様に見えますが



 


 

 

水深が深いだけで透明度は凄いです。。



 

次に向かったのは

 


 

 

熊猫海





 


 

 

湖面にカメラを近づけてみると






 


 

 

魚が泳いでいるのがハッキリ見えます。。



 

ここから階段を降りて見えるのが



 


 

 

熊猫瀑布






 


 

 

水量も豊富で迫力がありました。。




 

次は


 


 

 

五花海へ



 


 

 

ここは物凄い人で本当に橋が落ちるのではないかと思う位でした。。


 

でも、この素晴らしい景色を観に来たのですから致し方ありませんね。。


 

説明するのが面倒なのでスライドショーで

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 











 

次に行ったのは

 


 

 

珍珠灘瀑布




 


 

 

ここも結構迫力があります。。




 

午前中最後は

 


 

 

鏡海





 


 

 

残念ながら風で波が立ってしまい鏡の様に写す事が出来ませんでした(汗)





 

昼食は九寨溝内に

 


 

 

唯一あるレストランで




 


 

 

バイキング形式(60元=約1,200円)


 

物凄く広いので座席の心配はいらないと思います。。






 


 

 

食事は可も不可もなく、お腹を満たすには必要にして十分でした。。






 

午後はYの字左九寨溝一番奥にある

 


 

 

長海へ

 

標高は3101mだそうです。。





 


 

 

周りの山々は5000m級の山だとか・・・。。







 


 

 

人は結構居ますが五花海ほどではないです。





 

そして九寨溝で一番透明度が凄い

 


 

 

五彩池

 

この日は日頃の行いのお陰で波が立っておらず湖底がハッキリ見えます。。
夢中になり何枚も写真を撮りましたが、何枚かをスライドショーで

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 









 

そして下ってYの字辺りにある

 


 

 

諾日朗瀑布






 


 

 

幅は320mあるそうです。。



 

最後に向かったのは

 


 

 

老虎海







 


 

 

この眺めを目に焼き付け、バスで九寨溝入口まで戻り





 


 

 

一旦歩いてホテルに戻ります。。



 

九寨溝到着1日目・3日目と九寨溝観光しましたが、やはり個人で漠然と回るより
現地ツアー等に参加された方がガイドさんが混雑状況を把握しながら
効率的に回ってくれるので便利だと思います。。




 

つづく・・・