さて、翌朝からツアーがスタートで

 

時間前にガイドさんがロビーで待っていました。。


 

ガイド役は成都のホテルで延々とやり取りをしていたツアー会社の方ご本人が自ら

ガイドして下さいます。。
(本当は違う方と聞いていたのですが、謝罪の意味もあってか?自ら来たと仰って

おりました)

 

色々ありましたが、今日から2日間ガイドさんが色々対応してくれますので
今までの事はスッカリ忘れてお互いいつの間にか笑顔で話をしておりました。。


 


 

 

乗り物はマイクロバス


 

本当は専用車でのツアーでしたが、混乗で日本の他の観光客の方と合流する為
一路九寨溝空港方面に向かいます。。




 


 

 

この様な景色を観ながら約1時間。。



 


 

 

途中ラベンダー畑を見かけましたが、こんな高山(約2500~3000m)でラベンダーが

育つのでしょうか?
富良野のラベンダーをイメージしているのでしょうか。。





 


 

 

空港を通過してしばらくしたところで



 


 

 

他のツアーの方のホテルに到着。。





 


 

 

この一角もチベット風の建物が多いですね。。





 


 

ヤクが堂々と道路を渡っていました。。



 

ここから合流した方々が乗ったら再度出発

 


 

 

急な坂をぐんぐん上がって行って






 


 

 

雪宝梁(峠)の頂上から少し下ったところで一旦停車してもらいました。。

 

後に調べてみましたがこの峠の頂上は3960mとの事。。
富士山より高い所を車で走るってなかなか体験出来ませんね!!






 


 

奥に見える雪を被った山は雪峰頂(海抜5588m)と言う様です。。



 

 



雲海が目前に迫っていて、何とも言えない凄い景色。。


 

この景色は日本ではやはり味わえないものです。。




 



 

 

その後段々と下って雲海の下へ




 

黄龍に入る前に途中でレストランへ

 

ツアーの方々は料金に含まれていますが、私達は自腹で面倒なので同じ料理を

頼みました。。




 



食べた物をドローンで空撮(嘘)






 



ジャガイモと肉の炒め物?




 



ブロッコリーのニンニク炒め

 

これはシンプルな味付けですが美味しかった!!


 

ここの食事は結構まともだと思います。。
ガイドさんが色々教えてくれましたが、九寨溝で美味しいご飯を期待してはいけなく、
成都の方が何十倍も美味しいあるよ・・・と(笑)

 

貧乏舌の私には、みな美味しく感じましたが・・・(汗)








 

ホテルの近くのお土産屋に

 



パンダの剥製みたいのがありましたが本物じゃないですよね!!

 

ん十年昔に上海に行った時にパンダのぬいぐるみを買おうと何の毛で出来ているのか

聞いた事があります。。

 

 

猫の毛と聞いて買うのを止めた記憶が・・・(汗)




























 



いえ何でもありません(笑)







 

食事が終わり車でまたバスに乗りしばらく走ると


 



ユネスコ世界自然遺産の黄龍風景区の入り口に到着。。




 

ガイドさんが

 


 

 


 

 

入場券(200元=約4000円)とロープウェイの切符(80元=約1600円)を買ってきて下さり、


 

標高3473mのロープウェイ終点まで昇ります。。



 



ちなみにこの黄龍風景区の入り口でも標高は3198mあるようです。。

 

 



ロープウェイ(穂高ロープウェイではありません・・・笑)で



 



5分ほどで終点に到着。。


 



降りるとこんな看板が・・・、平均標高が3550mって富士山とほぼ同じ様な高さ。


 

さて、ここからベストビューポイントの五彩池まで歩きます。。




 

つづく・・・